企画記事

韓国だけ低画質で動画を見る?「ネットワーク使用料」 問題総まとめ

アイキャッチ
目次

✔️Googleも参戦してしまった韓国の通信戦争




去る9月20日、韓国科学技術情報通信部で電気通信事業法改正案関連公聴が開かれました。マスコミではこの法をいわゆる「ネットワーク使用料法」と命名しました。コンテンツ事業者(CP)とインターネットサービスプロバイダ(ISP)間のネットワーク利用料の支払いを法的に義務付ける法案の推進を本格化し始めました。

すると、YouTubeアジア・太平洋地域総括副社長であるガトム・アナンド(Gautam Anand)氏は、公式ブログに「今回の法案が通過する場合、YouTubeは韓国での事業方式を変更しなければならない」とし、韓国のクリエイターやユーザーに反対請願を促し、敏感な反応を示しました。事実上、韓国事業への投資縮小を警告したのです。

実際に公聴会以後、ストリーミングプラットフォーム「Twitch(ツイッチ)」は運営費負担を名分に韓国ユーザーの最大画質を既存の「1080p(FHD)」から「720p(HD)」に下げる措置を進めました。 事実上「ネットワーク使用料」に負担を感じた措置だとメディアでは解釈しています。これにより、一般ユーザーは不便を強いられることとなり、政治的問題だと認識した人々は今回の問題に積極的に関心を持ち始めました。

実際、これらは最近起こった問題ではありません。すでに2020年4月にNetflixとSKブロードバンド間の「ネットワーク使用料」関連の法的紛争があり、最近Netflixの敗訴で1審が終えられました。

世界的なビックテック企業であるGoogleやNetflixが敏感になる「ネットワーク使用料」とはいったい何なのでしょうか?

そしてなぜこの問題を世界が注目しているのでしょうか?


関連記事


グローバルトップのストリーミングプラットフォームはなぜ韓国を離れるしかなかったのか?|韓国のIT&スタートアップ業界専門メディア「KORIT」

グローバルトップのストリーミングプラットフォームはなぜ韓国を離れるしかなかったのか?  この記事を先に読んで、以下の記事...

korit.jp

og_img


✔️ネットワーク接続料とネットワーク使用料

*今回の問題を理解するためには、最低限の概念説明が必ず必要であるため、以下にいくつかの説明を付け加えます。




基本的にインターネットネットワークでの情報伝達(受信・発信)は誰もお金を払ったり受けたりしません。 また、情報伝達過程にいかなる条件もあってはならず、差別もあってはなりません。これを私たちは「ネット中立性の原則」といいます。

ですが、私たちはすでに各通信会社に「インターネット利用料」という名目で費用を支払っています。これは「インターネットに接続する」ための費用です。インターネットネットワークに既存端末(PCなど)と物理的な接続のためのドアが必要です。この「ドアの大きさ」(データ転送量)によって費用が異なりますが、これを「ネットワーク接続料」といいます。

しかし、「ネットワーク接続料」を出して入ってきたインターネットネットワーク自体には基本的に何も存在しません。そのため、その中で検索、映像、ゲームなどコンテンツを提供する事業者(CP)が必要です。

これらのCPは個人よりも多くのトラフィックを発生させるため、一般の人々よりも「より大きなドア」が必要です。通信事業者が、より大きなドアを利用する代価として支払うのが「ネットワーク使用料」です。

 

✔️トランジット(Transit)とピアリング(Peering)





韓国内のインターネットサービスではなく、FacebookやNetflixなどの海外サービスを利用するには、その国のインターネットネットワークに直接アクセスする必要があります。この過程で各通信会社(ISP)間で「ネットワーク接続料」を精算することになります。例えば、韓国で米国のNetflixを見るには、韓国のインターネットネットワークと接続された米国のインターネットネットワークに接続して映像を取り込むのです。

通信会社間のネットワーク接続料は、いくつかの基準で定められた通信会社の階層(Tier)によって算定されますが、基本的に低層の通信会社が高い層の通信会社に費用を払うようになっています。ここで、低層の通信会社が大きな通信会社にデータ転送コストを支払うことをトランジット(Transit)、同じ層の通信会社間でデータを送受信することをピアリング(Peering)といいます。

たとえば、説明すると、米国のAT&Tと日本のNTTは同じTier1通信会社であるため、ピアリングコストのみが発生します。しかし、米国のAT&Tと韓国のKTの場合には、KTがTier2であるため、AT&Tネットワークを接続する対価で、トランジット(Transit)費用が発生するのです。

  

✔️韓国通信会社(ISP):「使った分お金を払って!」


今回韓国国会で発議された「ネットワーク使用料」法案の核心は「使った分お金を払って!」ということです。 トラフィックを多く発生させるから、それだけ多くの費用を払わなければならないという論理は一見すると非常に合理的な主張です。

実際、2021年10~12月基準、Google(YouTube)、Netflix、Meta(Facebook)が発生させる韓国におけるインターネットトラフィックの割合が40%に達するという政府の発表がありました。その分、Tier 2である韓国の通信会社が負担しなければならないトランジット費用がさらに大きくなったのです。

もちろん、CPも黙ってはいませんでした。コンテンツ市場が拡大するにつれて、ISPのトランジットコストを削減するための共生政策を実施しました。特定のローカルネットワークにコンテンツの一部をコピーした「キャッシュサーバー」をCPが直接設置したり、コンテンツ配信を代行する会社(CDN)と契約を結んで一部の費用を負担したりもしました。


CPの観点からは、キャッシュサーバーをインストールすると、より少ないコストでより良いサービス品質とより多くの顧客を獲得できます。ISPはまた、直接ネットワークに接続することによるトランジットコストを削減するため、互いにウィンウィン(Win-Win)にすることができるからです。

しかし、2016年を起点に問題が浮上し始めました。いわゆる「発信者従量制(相互接続告示)」が始まったのです。この制度は「インターネット通行税」と呼ばれており、同じ層の通信会社間でもトラフィック量に応じてコストを精算する制度です。


✔️海外コンテンツ事業者(CP):「お金を出せない!」




上記のように、これまで「ピアリング(Peering)」によって同じティア2の通信会社だった韓国通信3社(SKB、KT、LGU+)の間にはコストを決済していません。 しかし、2016年以降、「発信者従量制」が実施以来、YouTubeやNetflixなどの海外トラフィックが増えるようになり、それによって既存の海外CPの韓国事業に問題が生じ始めました。

まず、Meta(Facebook)の場合、特定の通信会社(KT)にのみ「キャッシュサーバー」を置いて使用してきました。しかし、「発信者従量制」の施行以来、キャッシュサーバーを持っているKTが他の通信会社にデータを送信するため、追加的な費用が発生するようになりました。これに配慮するために、MetaはSKBの回線を香港サーバーに切り替えました。

しかし、サーバーの物理的な距離が遠くなるので接続速度が遅くなるなど、サービス品質が低下するようになりました。結局、韓国放送通信委員会ではMetaに「消費者権利を侵害した」という理由で4億ウォンの過怠料を課しました。

結果に不服だったMetaは訴訟を行い、1~2審は故意性がないという理由でMetaが勝訴したが、今後企業間交渉を通じて各通信会社にトランジット費用を一部保全してくれるように合意することとなりました。




2番目のNetflixの場合、Netflixは直接SKBに対して「債務不在の確認訴訟」を起こしました。簡単に言えば、SKBはこれまで自社ネットワークを使った代価として「ネットワーク使用料」を要求し、NetflixはSKBに債務(ネットワーク使用料)がないことを確認する訴訟が行われました。 1審の結果、Netflixが敗訴することになりましたが、現在控訴を進めています。

 

✔️今や韓国だけの問題ではない!

近年、CPとISP間のネットワーク使用料紛争はますます頻繁になっています。最初に述べたNetflixの判例、そして最近議論されている「ネットワーク使用料義務化法案」は、意図的なのかそうではないのか、世界の注目を集めるようになりました。

実際、最近海外でもネットワーク使用料関連紛争が頻繁になっており、韓国国会の「ネットワーク使用料義務化法案」立法議論により、議論はさらに熱くなっています。

2020年のEUでは、グローバルIT企業に一種のネットワーク使用料である「デジタルサービス税」で税収を確保しようとしたが失敗した事例があります。直ちに米国も相互主義(輸出入品の制限や関税または企業活動・金融の自由化などに関して、相手国の自国に対する取り扱いに応じて決定して履行するという注意)に従って対欧州輸入品関税を上げる報復措置を施行したためです。結局、EUは当該法案を撤回することになります。

しかし最近、EUではネットワーク使用料関連法案を年末までに準備すると発表し、インドネシアでも韓国の事例を参考に関連法を作るための検討に入ったと明らかにしました。学界でも「ネットワーク使用料義務化」法案が通過する場合、韓米FTA(自由貿易協定)違反所持があると懸念を表しました。。

その結果、ネットワーク使用料に関する論議は、もはや韓国だけの問題として見ることができなくなりました。


✔️パワーバランスが崩れた

実際、韓国のネットワーク使用料の場合、IT強国という名にふさわしい海底通信ケーブルなど独自の通信網を構築し、Tier1通信会社に上がるのが賢明な解決策の一つです。もちろん、初期費用は多くかかりますが、Tier 1通信会社の立場になると、ネットを使用するTier 2,3通信社から費用を受けることができ、これまで支払っていたトランジット費用を減らすことができるからです。

その結果、キャリアは独自の通信インフラストラクチャを拡大するのではなく、既存のCPにコストを転送するための快適な方法を選択しました。実際、韓国通信会社のインフラ投資費用は2019年の約8兆ウォンに比べ、2021年には約4兆5千億ウォンに減りました。

コンテンツ事業者と通信会社は共生関係です。 通信会社がインターネットネットワークを維持・管理しないと、コンテンツ事業者は事業が不可能になります。また、CPがインターネットネットワークにコンテンツを提供しないと、ユーザーはインターネットにアクセスする理由がなくなり、会員を辞めることになります。

ネットワーク使用料の問題は、まもなくCPと通信事業者との間のコスト決済紛争であるため、企業間の合意を通じてコストの問題を解決することができます。しかし、訴訟に拡大し、GoogleやNetflixのような巨大コンテンツ事業者の影響力が通信会社を圧倒し、事実上交渉が不可能になったと見る視点もあります。

実際、OTT(オンライン動画サービス)の登場で、2017年に約370万TB(テラバイト)だった韓国のトラフィック総発生量は、2021年基準で900万TBに達しました。 そのうちのほとんどは、YouTubeやNetflixなどのビデオサービスで発生したトラフィックです。より多くのコンテンツがインターネットネットワークを介して送信されるのと同じくらい、将来的にはトラフィックが増えるはずです。

IT産業は100年以内の新興産業です。つまり、IT産業が行く道は、人類が初めて行く道でもあります。だから判例もなく、前例もありません。その結果、Netflixとの訴訟と「ネットワーク使用料義務化法案」はこれまで維持されてきた「ネットワーク中立性原則」に対する認識変化のトリガーとなりました。今回の問題は、もしかしたら産業の未来にとって不可欠な議論かもしれません。

現在、韓国のネットワーク使用料法案は2022年10月25日現在、世論の激しい反発で一旦保留された状態です。しかし、通信会社は継続的な世論戦をしている状況です。結果によって、業界に多くの変化をもたらすことになるので関連業界の従事者や投資を念頭に置いている場合は、関心を持って継続的に見守る必要があります。

関連記事


グローバルトップのストリーミングプラットフォームはなぜ韓国を離れるしかなかったのか?|韓国のIT&スタートアップ業界専門メディア「KORIT」

グローバルトップのストリーミングプラットフォームはなぜ韓国を離れるしかなかったのか?  この記事を先に読んで、以下の記事...

korit.jp

og_img



/media/パク・ジュニョン(박준영)
記事を書いた人
パク・ジュニョン(박준영)

世の中の様々な話題を人々に伝えるコンテンツを扱うエディターです。 会社に通いながら人々に知識を共有し感じる幸せが好きで、現在はフリーランサーコンテンツエディターを目標に文を書いています。 誰でも読みやすい文を作成することが私の目標です。 現在は個人ブログと韓国の投資コミュニティ2~3ヶ所に寄稿しています。

関連記事

  • ホーム
  • 企画記事
  • 韓国だけ低画質で動画を見る?「ネットワーク使用料」 問題総まとめ