世界のカップのリサイクル率をたった1%でも上げる|NAWA株式会社 -ソ・ヨンホCEO
NAWA株式会社 -ソ・ヨンホCEO
現在、高麗大学一般大学院先端技術ビジネス学科創業学専攻の修士課程に在学中です。現在、人事総務管理士1級、環境管理専門家1級など10種類以上の資格を保有しており、2年間で約25件の公募展で受賞しています。昨年のデンマークのnext generation city actionというイベントでメンターとして創業チームを指導したことがあり、最近2023 UNESCO UNTWINプログラムでProfessorとして授業を行ったことがあります。様々な方面で周囲に良い影響を与える人間になることを目指して前進しています。
-NAWAはどのような会社であり、どのようなサービスを提供していますか?
弊社は22年10月に設立され、1年が経過したスタートアップ企業です。NAWAはNo Answer We Answerで、答えがないところに私たちが答えを提示するという経営理念を持っています。現在、私たちは第一の目標として、世界中で問題となっている使い捨てカップの問題を解決することを目指しています。使い捨てカップは、毎年2兆5000億個が世界中で捨てられていますが、そのうちたった1%しかリサイクルされていないそうです。このように少量しかリサイクルされないのは、カップの中の異物が分離されずに捨てられてしまうからです。このようなニーズに着目し、サイズに関係なく使い捨てカップ(紙コップ、プラスチックカップ)を正方向に投入すると、自ら内部の異物を空にし、洗浄→圧縮→乾燥→殺菌→保管を一度に行う使い捨てカップゴミ箱(コップしょに)を開発することになりました。現在、韓国内で合計4つの大学における試験運営を完了し、製品の販売を開始し、現在3つの大学で運営中です。私たちの企業を一文で説明すると、環境破壊を遅らせる企業です。環境汚染は様々な要因で発生するため、それを防ぐことは容易ではありません。私たちの動きが少しでも世の中に良い影響を与えることを願っています。
-サービスの強みと特徴は何ですか?
ごみ収集に関するスマートゴミ箱はたくさんあります。しかし、その中でも使い捨てカップを対象に、自ら内部の異物を空にし、洗浄→圧縮→乾燥→殺菌→保管を一度に行い、悪臭が出ないゴミ箱はありません。また、他社製品と比較して安価で故障がないように製作しています。最終的に簡単な問題は顧客が自分で管理できるようにしました。環境を考えながら、徹底的にユーザーの利便性を考慮して設計したからです。既存に存在するスマートゴミ箱は、ユーザーが利用するのに不便に設計され、使用率が低下しており、このような環境関連製品の特性上、一定レベルの使用率が満たされることで、環境保護の効果が現れ始めます。そうでなければ、製品開発の過程でむしろ環境をさらに汚染します。当社の使い捨てカップゴミ箱(コップしょに)は、環境汚染を遅らせるという最終的な目標を達成するために、お客様の利便性だけに集中し、自然とユーザーの使用率も高くなりました。
-日本市場をどのように見ていますか?また、日本に進出した理由は何ですか?
NAWAの目的は、可能な限り資源を節約し、再利用し、より健康な地球を作ることです。だからこそ、私たちは常に資源を大切に使い、大切にする精神で活動に取り組んでいます。 「どうすればリサイクルを最大化できるか?」 を悩み、韓国内よりはグローバルに進出し、幅広く活動することが私たちが望む最終的な結果をもたらすと判断しました。グローバル進出の過程で日本市場を検討するようになり、「もったいない」という日本の伝統的な資源活用の精神に触れるようになりました。すでに日本では馴染み深い「もったいない」には、日本の伝統的な資源活用の精神が込められていました。一般的に、人々が直接実践しなければならない環境政策がほとんど失敗する理由は、環境に対する認識を作るのが難しいからだと思います。このような部分で、日本人の多くがもったいない精神を持っているというのは、私たち企業にとっては夢のような市場だと思いました。そのため、昨年のILS2023イベントに参加し、スピーチを行いました。韓国で実施した試験運用データを分析し、日本での検証過程を長く行い、今後日本の文化に溶け込むことができれば、日本国内でも環境汚染を遅らせる第一歩を踏み出すことができると思います。
-今回参加するSansan主催の「JAPAN Startup EXPO2024」で会いたい日本企業はありますか?
日本には素晴らしい会社がたくさんあります。これまで多くの企業とパートナー提携や業務協約を結んできましたが、その度にNAWAの色が薄くなるのではなく、むしろ私たちのビジョンに近づいているように感じました。私たちが参入している市場は、競合企業同士が競争するのではなく、お互いに協業して環境汚染を防ごうという一つの目標を掲げて走っていると思います。その過程で、様々な企業とパートナー提携を結び、業務提携を行い、価値を共有することは必ず必要だと思います。今回のイベントに参加する様々な企業と会い、NAWAのメッセージを共有し、日本国内で脱炭素化を達成するために協業できる部分が何なのか、お互いに共有する貴重な時間になることを期待しています。
-今後の計画やビジョンを教えてください。
私のビジョンは、ゴミ箱から悪臭が出ず、多くの資源をリサイクルすることに貢献することです。そこで、第一の目標を「世界のカップのリサイクル率をたった1%でも上げよう」ということを掲げて走っています。哲学的なアプローチとして、人々が使い捨てカップのゴミ箱を思い出すとき、私たちのNAWAを真っ先に思い浮かべていただけたらいいなと思います。このような私たちのビジョンを達成するためには、お客様の利便性が重要であり、誰にでも抵抗感なく親しみやすい製品でなければならないと考えています。今後もお客様の利便性と環境破壊を遅らせる企業として、お客様をお迎えします。
NAWA株式会社 -ソ・ヨンホCEO
ホームページ:www.nawa.kr
関連記事
-
クラウドセキュリティの重要性と可能性を世界に広めるTatumSecurityの挑戦|TatumSecurity-ヤン・ヒョクジェ代表
#セキュリティ -
車両購入から保険、金融、整備までドライバーのためのワンストップ統合プラットフォーム|Chabot Mobility -カン・ソングンCEO
#モビリティ -
商品化からポップアップ運営まで、ワンストップサービスで実現するIP価値の最大化|inabooth -オ・ウンジンCEO
#IP -
誰でもインテリアデザインができるように|株式会社Archisketch -イ・ジュソンCEO
#AI #インテリア -
日本に最適化された高画質ライブコマースとAI動画編集ツール|Shoplive -パク・ヒョンソク最高事業成長責任者(CGO)
#AI #EC -
顧客起点で考え、顧客が本当に必要とするものはなにかを突き詰める|株式会社Channel Corporation -CCO 坂本 彩
#AI #B2B #EC