企画記事

【ちょい事情通の記者】 Colosseum Corporation、複数議決権1号企業の成長ストーリー

アイキャッチ
目次

【ちょい事情通の記者】 Colosseum Corporation、複数議決権1号企業の成長ストーリー

  • 株式会社Colosseum Corporation | Bluepoint Partners(ブルーポイントパートナーズ)ファン・ヒチョル投資本部長

[そのとき投資] Colosseum Corporation、物流業界をひっくり返した後発企業

@そのとき投資(私はその時、投資することを決めました)では、現役の投資家がなぜこのスタートアップに投資したのかを共有します。

わずか2年前、この場で紹介したスタートアップがあります。Bluepointは「コマース物流のペインポイント、核心を突いたスタートアップ」というタイトルで、オフライン物流ビジネスの脆弱性を克服するチームとしてColosseum Corporation(コロシアム・コーポレーション)を指名した。Colosseumは、多数の専門化された物流センターをつなぐ「物流センターネットワーク」で、急増する中小型セラーの需要に巧みに対応するサービスだった。当時、圧倒的な成果を上げていたわけではないが、設立3年目で軌道に乗ったばかりの彼らの事業を応援したい気持ちが大きかった。時間が経ち、こうしてColosseumについての文章を書き直しながら感じる感情は、慎重な「期待感」から「確信」に変わって久しい。

その間、Colosseumは意外なニュースでマスコミの注目を浴びることもあった。韓国商法の歴史に一石を投じた「多数議決権1号」企業になったのである。この過程でColosseumは全株主の同意を得た点が注目され、投資家に信頼感を与える企業であることが知られるようになった。ただ、一つ残念なのは、難しい複数議決権導入の真価がなかなか発揮されなかったことである。複数議決権は「累積投資額100億ウォン(約11億円)以上、直前の投資50億ウォン(約5.6億円)以上の資金調達」という爆発的な成長を遂げた企業にのみ与えられる特権である。このように隣で見守るColosseumの成長ぶりは、「そのとき投資」から一歩進み「そのとき、投資をよくやった」という言葉がよく似合う。

物流スタートアップとして後発企業だったColosseumは、設立5年で韓国内外41ヵ所、サッカースタジアム36個分の26万㎡規模の物流センターネットワークを運営するグローバル総合物流パートナーに成長した。Eコマースをはじめ、大型スーパー、フランチャイズ、CVS、食材などのB2Bと貨物輸送、グローバル物流サービスまで提供している。特に、年平均180%以上の急速な成長を遂げ、誰もが疑いの目で見ていたネットワーク型物流モデルの価値を証明した。デバイスベースの産業である物流と急速に変化する流通のギャップを減らすオンデマンド(On-demand)物流サービスへの積極的な対応が光った。

Bluepoint ファン・ヒチョル成長本部長(右から2番目)がColosseum Corporationパク・ジンソ代表(左)と経営陣から物流管理プロセスについて説明を聞いている様子。/Colosseum Corporation提供

業界をリードする「オンデマンド・フルフィルメント」で描いていく物流の進化

Colosseumの明確な存在感から、競合他社は次々とネットワーク型物流モデルを導入している。同社は先に自社物流センターを構築し、入庫から保管、梱包、出荷、配送まで物流の全過程を代行する「フルフィルメント」サービスを標榜する。しかし、保管温度をはじめ、容量、立地、委託加工など、数多くの条件を単一の物流センターで処理することは不可能であった。ネットワーク物流を前面に押し出したColosseumは、商品の特性に応じて最適化した物流センターマッチングと物流プロセス設計により、物流の安定性維持を可能にした。過去5年間、450万件以上の累積的な物量を処理して蓄積されたノウハウは、コピーキャットの登場にもかかわらず、すでに強力な競争力を構築している状態である。

Colosseumのネットワーク型物流モデルは、物流センターだけでなく、輸送までの包括的な範囲で、その条件の組み合わせによって差別化されたサービスを生み出す。代表的な事例として、ミドルマイル、ラストマイルアライアンスと都心のMFC(Micro Fulfillment Center)拠点を組み合わせた「超新鮮配送物流サービス」を挙げることができる。Colosseumの物流の最適化により、消費者は夜明けに収穫された全国の旬の果物を夕飯の食卓で見ることができる。また、季節や祝日など季節の影響を大きく受ける商品の物量変化の中でも安定的にサービスを提供できるよう、複数の物量を分散させることで物理的な限界を克服し、シーズンが終了ずると、普段の物量に合った水準にスペースを縮小し、コスト効率も向上させた。

Colosseumの成長は、需要者(荷主)と物流センターが共に成長する好循環構造を目指しているという点も印象的だ。中小型セラーには個別商品に最適化された物流サービスを提供し、物流センター側では営業サポートを通じた顧客確保とソリューション及びコンサルティングサポートで作業効率を高め、より多くの売上を創出できるようにする。このようなノウハウを積極的に反映し、統合AI物流ソリューション「COLO(コロ)」を自社開発し、現場に適用している。COLOは実際の物流現場を反映できるように設計され、高い精度を誇り、実際に0.15%の在庫誤差率と99.9%の配送精度を維持している。特に、在庫の有無と変動に応じて作業者の商品ピッキング動線を最適化し、販売商品と注文の特性と変動に応じて作業順序を自動推奨することで、物流センターの業務効率が25%以上向上するという成果をあげた。

中小規模の物流事業者だけでなく、中堅物流企業とのシナジーも証明している。韓国内100大物流企業の約10%程度がColosseumとの協業を進めており、Colosseumのプロセス設計とソリューション開発、サービス運営能力を基に、物流現場のデジタルトランスフォーメーションを最も効果的に進めるという経験を積んでいっている。この程、訪問したColosseumの物流センターでは、COLOを活用したデジタル化されたプロセスに基づいて、作業工程が迅速かつ効率的に行われ、可視性が十分に確保されていることを確認した。

激しい競争が繰り広げられている物流産業は、現場のデジタルトランスフォーメーションとそれを通じたオンデマンドフルフィルメントの高度化に成功がかかっている。これにColosseumは、AI物流ソリューションCOLOの持続的な発展ができるよう、蓄積されたデータと現場の声をリアルタイムで反映している。自社アップデートと現場からのリクエストを含め、昨年だけで1000件以上のアップデートが行われた。Colosseumはこれにとどまらず、伝統市場MFCに特化したCOLO MFC、海外物流環境に合わせた「COLO GLOBAL(コログローバル)」を開発し、物流に関する80件の技術と特許などの知的財産権を保有している。

/Colosseum Corporation提供

成長の限界を定めないColosseumの「Borderless(ボーダーレス)物流」

世界、特に北米地域では、ビューティー・グッズ・食品などKブランドの人気が高まり、直輸入や輸出のようなクロスボーダー物流サービスの需要が急増している。これに伴い、Colosseumはグローバル市場への進出に積極的に取り組んでいる。3月には、アメリカ全土にサービス範囲を拡大するためにアメリカ法人設立を行ったが、これは韓国国内フルフィルメントスタートアップとしては初の試みである。韓国国内と海外の物流現場のノウハウをもとに開発したCOLO GLOBALは、すでにアメリカLA現地の物流拠点に適用し、北米市場攻略の準備を終えた。

また、Kブランドの人気が高い台湾をはじめ、日本、マレーシア、タイ、ベトナムなどアジア各国にも進出し、サービスを提供している。現地ではColosseumが国境の境界を越えたボーダレスサービスとして好評を博している。昨年だけでも前年比280%に達するグローバル部門の売上成長を記録するなど、実績を通じてグローバル物流市場での可能性を証明している。今年はアメリカ現地物流センターを1ヵ所から5ヵ所に拡大、台湾や日本、マレーシア、ベトナムなどに1ヵ所以上確保し、急成長グラフを描いていく計画だ。

このように韓国国内外を行き来する理想的なソリューションと物流プロセスを構築するためには、専門人材が不可欠である。単純にネットワーク物流センターとセラーをマッチングするだけでなく、△商品の物性△処理時間△作業方法が許容可能かなど、セラーと物流センター双方の条件を調整し、プロセスを構築するコンサルティングの領域が必要だからだ。Colosseumが保有する、商品別専門分野に対する経験やノウハウと平均8.1年の経歴を持つ物流専門家グループFD(Fulfillment Director)は、それ自体が強力な競争力を備えている。これによる完成度の高いオンデマンドサービスは、毎年実施する満足度調査で高い順位を得ている。

先日、京畿道驪州(キョンキド ヨジュ)にあるColosseumの自社物流センターで会ったパク・ジンソ代表と経営陣は、依然として自信に満ちていた。まるで弓の弦のようにぴんと張りつめており、どんな困難も突破できそうに感じるほどである。前回の寄稿でも述べたが、Colosseumの真の資産は、専門性と受容の力を兼ね備えた経営陣である。彼らは業界に対する徹底した分析と冷静な判断で後発走者であるという不利な状況を克服していった。物流業界をひっくり返す彼らの経営能力に、投資会社は複数議決権で応えた。複数議決権を足がかりに、Colosseumが韓国内外市場で圧倒的な拡大を遂げることを期待したい。そのときになれば、「そとき投資、本当に本当にやってよかった」という寄稿をもう一度書けるのではないだろうか。 



/media/ちょい事情通の記者(쫌아는기자들)
記事を書いた人
ちょい事情通の記者(쫌아는기자들)

朝鮮日報のニュースレター、「ちょい事情通の記者(쫌아는기자들)」です。

関連記事

  • ホーム
  • 企画記事
  • 【ちょい事情通の記者】 Colosseum Corporation、複数議決権1号企業の成長ストーリー