企画記事

【そのとき投資】デジタルヒューマン時代を見越したスタートアップ、Klleon

アイキャッチ
目次

【そのとき投資】 デジタルヒューマン時代を見越したスタートアップ、Klleon

 

Bluepointpartners(ブルーポイントパートナーズ)ファン・ヒチョル投資本部長

 

@そのとき投資(私はその時、投資することを決めました)では、現役の投資家がなぜこのスタートアップに投資したのかを共有します。

 以前は創業と売却、そして今はスタートアップに投資する中で気づいた「うまくいく創業者」の共通点がある。積極的にビジネスを作っていき、チームの規模を大きくすることを恐れていないということだ。私たちのポートフォリオの中でまさにそのようなスタイルで運営しており、驚くべき速度で成長しているチームがある。デジタルヒューマン技術で時代を掴んだKlleon(クレオン) だ。

 Klleonには、2020年第1四半期に投資した。知人の推薦で紹介されたチームだったが、驚くべき点が2つあった。1つ目は、ジン・スンヒョク代表はすでに24歳で'GRIDAHOUSE'というインテリアカスタマイズ自動化プラットフォームサービスで50億(約5億円)ウォンの売上を出した経験があるという点だ。事業をする勘があるんだな、と思った。

そして2つ目に、創業メンバーがとても多いという点だ。 「チームメンバーがなぜこんなに多いのか」と聞いたこともある。初期創業チームなのに、なんと7~8人でスタートすると紹介してきたからだ。後に知るに、世宗科学高校を出た後、漢陽大学融合電子工学部を卒業したジン代表がかっこいい事業をしたいと、高校の先輩後輩の中からKAISTの人を集めたのだった。

 


ジン・スンヒョク Klleon代表/Klleon 

 

 当時持ってきたアイテムは、現在も中東で良い結果を出しているソーシャルメディアサービス「KAMELO(カメロ)」だった。有名人や映画のシーンにユーザーの顔を合成して楽しむことができるサービスだ。映像に写真を合成するにはコンピューティングパワーも多く必要で、時間も長くかかるのに写真一枚でこれを可能にするという。

CROであるジン代表の友人が研究室で映像合成関連技術を研究しており、その事業化戦略として掲げた初のアイテムだった。実は、基となる技術自体は唯一無二のものというわけではなかった。顔を合成するソーシャルメディアでどのように事業をしようとしているのかも気になった。しかし、ジン代表の以前の創業経験とチームビルディングの状況を見ると、芽が見えると思って投資した。

 当然当時は憂慮される部分があった。特に当時は性的な映像などに一般人の顔を合成して犯罪に悪用する「ディープフェイク犯罪」に対する問題点が台頭していた。このような懸念事項についてチーム側は危ない用途で使われないようにするという予防策を話したが、投資家の立場としては心配を払拭することは容易ではなかった。しかし、投資以降、Klleonはそのような懸念をチームの強みであるビジネスとして解決し、以来、さらに大きな成長を生み出すチームとなった。

 


 映像合成ソーシャルメディアサービスをしていたKlleonの技術デモンストレーションを見て意外にも多くの企業がKlleonに連絡した。ファーストフードフランチャイズのKIOSK(キオスク)制作等、具体的な産業群で肖像権のない仮想の人を作りたいという需要が生じ、ソーシャルメディアサービスより予想外だったB2B市場が作られたのだ。

ジン代表の人となりはここで見えた。インバウンドとして入ってくる要求をすべて受け入れ、そこで新しいインダストリーの需要を確認した。最初は、このような要求事項を「サービス制作」の形で処理したが、それを一つ一つモジュール化し、サービスにまとめた。B2Bでサービスが可能な企業に進化したのだ。

 この部分が驚くべき理由は、インバウンド要請事項をサービス化した事業的感覚だけでなく、この要請事項を断らずにまず進めてみながら、新しい市場を発見したチームの順応性も大きい。かなり多くのチームは、技術の問合せやコラボレーション要請に対し「注力していることがあり、これは難しい」だとか、他者が見るには大きな枠で同じカテゴリであっても「他技術であるため難しい」と言ってまず断る習慣がある。

自分たちの技術の専門性をさらに深く考えるチームがこのような習慣を持つため、無条件に悪いと考えることはできない。しかし、このような特性が集中の面では長所かもしれないが、経営においては、さらに狭い範囲のビジネスに閉じ込めることになる場合を多く見たため、残念に思っていた。

 ジン代表はこのような面でとても開かれた思考を持つ創業者だ。また、「リソースが足りなくて出来ない」という風に考えないのも長所だ。私たちが初期に投資した後、Kakao ventures(カカオベンチャーズ)が2021年初めに投資を行ったため、約1年間自ら成長したわけだが、その間にチームメンバーを大きく増やした。

リソースが足りないため新しいビジネスはできないと考えず、ビジネスチャンスを見て、それをやり遂げられるリソースを引き連れてきたのだ。これは、徹底的にビジネス中心的な思考になっているということを意味する。これが先に述べた「うまくいくチーム」の共通点であり、「成長するチームを導く創業者」の共通点だ。

 また、事前に憂慮していたディープフェイク犯罪の悪用に対する懸念も、このようにビジネスでアプローチし、自然に解決することができた。 「写真だけ入れればこのようにアウトプットする」という方法でサービスを作ったとなれば、サービスの目的自体に疑問を持たれる状況であるにも関わらず、企業の要求事項をサービス化しつつ、一つのプラットフォームとして技術を広げ、発生可能なリスク状況を直接コントロールできるチームとなった。


CESで仮想人間チャットボットをデモンストレーション中のKlleonチーム/Klleon

 

 Klleonは現在3つのサービスを運営している。先に説明したソーシャルメディアであるKAMELOの場合、エジプト、イラク、アルジェリアなど中東地方で多くのユーザーを集めて成長している。また、Klone(クローン)は多言語対応が可能なインタラクティブデジタルヒューマンソリューションとして、仮想人物の需要があるところで活用されている。最後に映像自動多言語ダビングサービスであるKlling(クリング)だ。

既存のダビング作業は録音、字幕作業等、複数段階で構成されており、リソースも多くかかる。また、既存の俳優と声優の声が違い言葉と口が違って動くが、Klleonの技術を使用すれば既存の俳優の声を活用し、入力したテキストに合わせて多言語を生成し、該当国家の人が話すように顔を変化させ、効率的かつ迅速なダビングを可能にする。

 この過程で、自分たちの持つソリューションの強みを明確に打ち出し、営業を行ったことも功を奏した。クオリティが良い、とかできあがった映像が特に優れている、という風に技術の饗宴を行ったのではない。「速い」、そして既存の合成技術が写真数十枚を全角度で必要としたならば自分たちはたった一枚でコンピューティングパワーも少なく、迅速に作り出すことができる、という風に差別化を行った。

ビジネスの観点から、自分たちのスキルを商用化しやすいポイントを探し、簡単かつ軽く進めることができるというメリットでアプローチしたため、さらに急速に成長することができた。Klleonは現在、アメリカで300億ウォン(約30億円)規模の投資誘致を準備している。今年を「世界進出元年」と考えているというKlleonのさらに大きな成長が楽しみである。

〈Klleonのジン・スンヒョク代表には、今シーズンでちょい事情通の記者が会いに行きます。ジン・スンヒョク代表から直接お聞きするKlleonの物語をお待ちください。〉





/media/ちょい事情通の記者(쫌아는기자들)
記事を書いた人
ちょい事情通の記者(쫌아는기자들)

朝鮮日報のニュースレター、「ちょい事情通の記者(쫌아는기자들)」です。

  • ホーム
  • 企画記事
  • 【そのとき投資】デジタルヒューマン時代を見越したスタートアップ、Klleon