スタートアップエコシステムには国際化が重要|渋谷区産業観光文化部 グローバル拠点都市推進室室長 田坂 克郎氏

渋谷区産業観光文化部 グローバル拠点都市推進室 室長 田坂 克郎氏
2日に行われた「新韓Future’s Lab Japan Forum」では、日韓のスタートアップエコシステムを担うキーパーソンにインタビューを行いました!
「新韓Future’s Lab Japan Forum」 は、11月4日の「新韓Future’s Lab Japan」発足式に先立ち開催された交流フォーラムです。既に日本進出している韓国スタートアップや、支援機関、日本の大企業、VCが登壇し、日本市場についてのインサイトを共有・パネルディスカッションを行ったイベントです。
詳しい内容はこちら⬇️
交流フォーラムの様子:日韓スタートアップの交流を促す「Shinhan Future’s Lab Japan 2022 Forum」が終了
発足式の様子:日韓のベンチャーエコシステムを連結・拡張「新韓Future’s Lab Japan」発足
‐今回のイベントについてどのようなことを期待していますか?
渋谷区はスタートアップエコシステムを作る上で国際化が一番大事だと思っているので、韓国のスタートアップの皆さんにたくさん来てほしいと思っていました。
今回はまず韓国のスタートアップとの接点を作っていただけて、また渋谷区をPRさせていただくという機会になったと思います。今回知り合えた方々とできることは何かを考えて、今後ご一緒にできることを楽しみにしています。
‐日本と比較して韓国のスタートアップをどのように見ていますか?
日本と比べると、韓国の場合は事業を組み立てるときから、海外も意識して作られてるというところがまず違うなと思っていますね。またこれは渋谷区の傾向かもしれませんが、技術が尖っているというよりは、既存のサービスに似たサービスやビジネスモデルが多いと感じていますが、今回日本にいらっしゃった韓国のスタートアップは技術的にとてもしっかりしているスタートアップが多いなという印象を持ちました。
‐渋谷区が韓国(海外)スタートアップのために行っていることはなんでしょうか?
渋谷区は「スタートアップビザ」というビザを出しているので、まずは滞在を担保することができます。そして、ビザを取っていただくと、来日された際のお家や銀行など、暮らしの立ち上げ部分をサポートできるので日本進出をスムーズにスタートさせることができると思います。また、大手企業を含めた多くの企業が渋谷区の仲間としていますので、日本の企業との繋がりもサポートすることができると思います。
関連記事
-
Steam、PlayStation、Xboxの総合データプラットフォーム「B4PLAY」、ゲーマーコミュニティ構築に力を注ぐ|B4PLAY イ・ヨンミン代表
#ゲーム #グローバル進出 -
練習場のモバイル予約からゴルフレッスンマッチングまで、ゴルフをより楽しむための革新的なアプローチ|株式会社LONGEST チョ・ジョンホCEO
#EC #アプリ #グローバル進出 #スポーツテック -
「韓国No.1マッチングアプリ」と「ホームトレーニングアプリ」で”つながり”を提供する|NRISE Inc.
#ライフスタイル -
韓国No.1プログラミングスクール、待望の日本進出|TeamSparta Inc. ―イ・ボムギュCEO
#IT #HRテック #グローバル進出 #教育 -
オンラインCFO「partner-s」で、企業の資産も個人の資産と同じく日々簡単に把握|株式会社BRIDGECODE パク・サンミンCEO
#グローバル進出 -
AIチップが引き起こす、コスト削減とエネルギー効率の変革|rebellions株式会社 ―パク・ソンヒョンCEO
#AI #半導体