[国際e-モビリティエキスポ]大転換時代、モビリティ革新の場が開かれる
[国際e-モビリティエキスポ]大転換時代、モビリティ革新の場が開かれる
「第11回国際e-モビリティエキスポ」が30日、韓国南部の済州(チェジュ)国際コンベンションセンター(ICC済州)で「グローバルエコe-モビリティとエネルギー産業の大転換プラットフォーム」を目指して開幕した。
社団法人国際e-モビリティエキスポと世界EV協議会が共催したイベントは今年で11回目を迎え、従来の「国際電気自動車エキスポ」から国際e-モビリティエキスポに名称を変えて開催された。国際e-モビリティエキスポのキム・デファン理事長は、「これまで電気自動車の大衆化を先導してきた役割を拡大し、電気船舶、都心空港交通(UAM)など多様なeモビリティ領域へ拡大する意志を込めた」と説明した。
開会式には、済州特別自治道のキム・ソンジュン行政副知事、ウィ・ソンゴン、イ・ヨンビン国会議員をはじめ、キム・デファン、ムン・グクヒョン、チョ・ファンイク共同組織委員長、イ・ヒボム組織委顧問ら、主要関係者が出席した。
国際e-モビリティエキスポは、この日の開幕式とともに開かれた「世界EV協議会第9回総会・フォーラム」と「グローバルe-モビリティサミット」を皮切りに、5月3日までICC済州とチュンムン観光団地一帯で行われた。期間中、第11回グローバルバッテリーフォーラム、第9回グローバルe-モビリティ標準化フォーラム、シリコンバレー資金調達ビジネスフォーラム、大学生EV自動運転コンテストなど多彩なイベントが開催された。
参加者らが国際e-モビリティエキスポの展示物を見ている。
◇「パラダイムが変わる...未来の源泉技術を先取りすべき」
オープニングイベントとして開かれたグローバルe-モビリティサミットでは、韓国内外の専門家が参加し、未来のe-モビリティ発展の方向性を模索し、ビジョンを提示した。エキスポ組織委員会のイ・ヒボム副会長(元産業資源省長官)が座長として出席し、基調講演とともに討論を主宰した。
イ会長は、大転換時代の経済パラダイムの変化を強調し、△AI時代の対応△eモビリティ時代の対応△デジタルスタートアップの育成△国家未来戦略の再整備を求めた。
イ会長は「AIエブリウェア時代が来る」とし、「AI分野でAI世界3強(G3)達成のためにインフラを拡充し、未来の源泉技術を先取りしなければならない」と強調した。また、「世界の電気自動車の割合が持続的に高まり、バッテリー市場がメモリ半導体を追い抜くだろう」とし、「陸上の電気自動車だけでなく、海洋(電気船舶)、航空(UAM)など、モビリティの全分野にわたって新たな準備を急がなければならない」と呼びかけた。
続く総合討論には、Hanwha Aerospace(ハンファエアロスペース)、SK telecom(SKテレコム)、LGエネルギーソリューション、LIGネクスワン、斗山(トサン)エネビリティ、デンマークのDanfoss(ダンフォス)の関係者が参加した。
LGエネルギーソリューションのキム・ジェヨン最高技術責任者(CTO)は、「最近、高金利、高物価、低成長と市場のキャズム(Chasm)領域への参入で一時的に電気自動車の需要が停滞しているが、世界市場は持続的に成長するだろう」と予想した。また、「初期の電気自動車の技術トレンドは走行距離の向上のためのエネルギー密度に合わせられたが、最近は急速充電、寿命、安全性の重要性が高まり、バッテリーメーカーでも関連する研究が活発化している」と話した。
SK telecomのキム・ジョンイルUAM担当副社長は「UAMは、炭素排出のない電気動力の垂直離着陸機である『eVTOL』の開発に支えられ、都心の過密化による交通・環境問題を解決できる新しい方策として浮上している」とし、機体の製造・運営、運航サービスの提供、バーティポートなどのインフラ構築、運営、事業・路線などの許可を担当する規制機関、バーティポートの立地を許可する自治体など、エコシステム主体間の調和的な発展を注文した。
スタートアップ全体のエコシステムを強化しようとの意見も出た。New Paradigm Institute(ニューパラダイムインスティチュート)のムン・グクヒョン会長は「世界的な大転換の時代を迎え、大韓民国をグローバル創業国家として再創造し、世界経済の活性化に貢献しよう」とし、2035年までに1000社のユニコーン創出を目標に「グローバルスタートアップオリンピアード」の創設を提案した。
第11回国際e-モビリティエキスポが開かれた。
◇「電気自動車から船舶まで...eモビリティの未来を照らす」
5月3日まで、電気自動車、電気船舶、ドローンなど様々なテーマのカンファレンスが150以上のセッションに分かれて行われた。エキスポ2日目の1日には、△第11回グローバルバッテリーフォーラム△第9回グローバルe-モビリティ標準化フォーラム△自律走行国際セミナー△韓国ドローン投資及び輸出戦略セミナーなどが開かれた。
2~3日には「第2回国際電気船舶エキスポ」が「海の上の革新、海洋モビリティ大国、どう設計するか」をテーマに開催された。国際電気船舶エキスポのキム・ホングン委員長は「海洋分野の炭素排出をどのように削減し、持続可能な成長を実現するのか。その答えは、海上の革新、環境にやさしい電気船舶だ」とし、「e-モビリティの革新を今こそ海から先導すべき時だ」と強調した。
国際e-モビリティエキスポには、500社あまりの企業が現地・バーチャル方式でビジネス展示会に参加した。B2B商談会には100社あまりの企業が参加申し込みをした。
第11回国際e-モビリティエキスポで電気自動車の試乗会が開かれた。
試乗・展示イベントには、現代自動車、KGモビリティ、宇進産電、テスラ、ポールスター、ベンツなどの電気自動車が登場した。Hanwha Aerospace(ハンファエアロスペース)、斗山モビリティ、デンマークのDanfoss、中国のヒョントングループ、英国のデトロイト・エレクトリックなどがバッテリー、充電インフラ、モーターなど電気自動車の関連部品を展示した。
学生が参加する電気自動車・ドローンコンテスト大会も注目を浴びた。「第3回国際大学生EV自律走行コンテスト」には30の大学、100チームあまりが参加し、3日まで開催された。全国AIコーディングドローンコンテスト」「全国EV自律飛行制御競技大会」も今年初めて開催された。
閉幕イベントとしては、第70回済州スマートeバレーフォーラムが開かれ、カーボンニュートラル2030実現のための済州モビリティー転換や、起業エコシステム拡大のためのガバナンス構築策などを議論した。
<画像=第11回国際e-モビリティエキスポの開幕日の先月30日、世界EV協議会第9回総会・フォーラムが開かれた。>
原文:https://www.etnews.com/20240429000438
今年で創刊40周年を迎えた電子新聞は、電子情報分野におけるサクセスストーリーのスクープを追ってきた知識経営の専門紙です。 韓国を代表するIT専門誌である電子新聞は、産業·経済を融合したメディアとして成長していきます。
関連記事
-
AROUNDBODY、「トイレに流せる生理用ナプキン」JIHE FLUSH PADをリリース
#UNICORN FACTORY #フェムテック #スタートアップ #グローバル進出 -
K-フィンテックが日本に本格進出…SEOUL FINTECH LABが「架け橋」役に
#UNICORN FACTORY #アクセラレータ #スタートアップ #韓国 #イベント #フィンテック #金融 -
InocrasとSPI、日本のゲノム医療発展へAIベースの全ゲノム解析で協力開始
#電子新聞 #AI #バイオ #スタートアップ -
IBK創工, 2024年日本アクセラレーティングプログラム成功裏に幕
#電子新聞 #韓国 #金融 #イベント #グローバル進出 -
「ディープフェイク映像」読み取り「3日→30秒」に短縮...リアルタイムに検出して捕捉
#UNICORN FACTORY #AI #スタートアップ -
済州の創業エコシステムの祭典「JOIN 2024」が大盛況で閉幕
#Platum #スタートアップ #グローバル進出 #イベント