SMエンターテインメント総括プロデューサー「Web 3.0時代、フィジカル・バーチャルメタバース共存P2Cの活性化を予想」

SMエンターテインメント総括プロデューサーイ・スマン氏「Web 3.0時代、フィジカル・バーチャルメタバース共存P2Cの活性化を予想」
韓国の芸能プロダクションであるSMエンターテインメントのイ・スマン総括プロデューサーが、メタバースを基盤とした未来エンターテイメントロードマップについて詳細に語り、文化産業の関係者たちに新しいビジョンを提示した。
SMエンターテインメント側は7日、動画投稿サイトYouTubeで中継された第3回世界文化産業フォーラムで、イ・スマン総括プロデューサーが基調演説を行ったと明らかにした。
この日、イ・スマン総括プロデューサーは「メタバース時代を開く新たなビジョン:メタバーシャルオリジナルストーリー」をテーマに、SMCU(SM Culture Universe)で描く未来のエンターテイメントロードマップについて詳細に語った。
特にブロックチェーン技術を背景にした仮想と現実共存のバーチャル-フィジカルメタバースと、SMアーティストの固有IPとコンテンツ「メタバーシャルオリジンストーリー」の再創造P2C(Play2Create)に言及すると、音楽、映像、デザイン、ゲームなど文化産業界から注目が集まった。
また、韓流とK-POPによる韓国の地位向上を足がかりに、様々なファンダムとプロシューマーが創造するクリエイターをコンテンツに盛り込むことができる現実とバーチャル平行のK-シティビジョンを通じ、実質的な「メタバース」の可能性と付加価値の創出機会を設けることができることも強調した。
イ・スマンSM総括プロデューサーは「これから新しい創造の時間が始まる。皆さんにも創造活動を共にしていただきたいと思っており、創造の楽しさとともにSMのヒューマニティーとスピリットが皆さんに伝わることを願っている。Be Kind, Be Humble, Be the Love.私とSMは今後も未来エンターテイメントの世界を準備し、ファーストムーバーとしてさらに努力を重ねていく」と演説を締めくくった。
第3回世界文化産業フォーラムは「メタバースの時代:音楽とエンターテイメント産業」をテーマにイ・スマン総括プロデューサーやイ・ソンスSM代表をはじめ、ダニエル駐韓スウェーデン大使、The Sandbox(ザ・サンドボックス)のセバスチャンCOO、(最高執行責任者)、中国科学院自動化研究所のチャ・オジョン研究員、Bell Partnerse(ベルパートナーズ)のヘイデンCEO(最高経営責任者)らが参加し、開催された。
写真:SMエンターテインメント提供

今年で創刊40周年を迎えた電子新聞は、電子情報分野におけるサクセスストーリーのスクープを追ってきた知識経営の専門紙です。 韓国を代表するIT専門誌である電子新聞は、産業·経済を融合したメディアとして成長していきます。
関連記事
-
地方企業の「強制上京」を防ぐために人脈・金脈を「つなぐ」…地域の起業生態系に変化
#UNICORN FACTORY #スタートアップ #イベント #グローバル進出 #ユニコーン企業 -
全世界のiPhone「Zalpha世代」を魅了するPhoto Widget…利用者が4,000万人に迫る
#UNICORN FACTORY #Z世代 #アプリ #IP -
「K-POPダンス”振付著作権”保証」...DANSTRUCT、初期資金調達
#UNICORN FACTORY #IP #K-POP #メタバース #ゲーム #資金調達 #エンターテインメント -
インフルエンサーデータ分析「featuring」、57億ウォン規模シリーズA資金調達
#Platum #マーケティング #SaaS #AI #SNS #資金調達 -
NAVERが投資したスタートアップ企業価値4兆ウォン
#Platum #スタートアップ #Eコマース #フィンテック #ウェブトゥーン #メタバース -
Wantedlab X KakaoVentures、「KakaoVenturesファミリー専用館」運営
#MIRAKLE LETTER #HRテック #ディープテック #ヘルスケア #ゲーム #スタートアップ #人材