NAVER検索、韓国プラットフォーム初のHTTP/3導入

NAVER検索、韓国プラットフォーム初のHTTP/3導入
NAVER(ネイバー)が韓国プラットフォーム企業で初めて検索サービスにHTTP/3を導入した。
HTTP/3は、アプリ/ブラウザとWeb間のデータ交換のための第3世代標準プロトコルだ。6月、国際インターネット技術委員会(IETF)が次世代Web通信標準プロトコルとして制定した。既存のHTTP/2が制定された2015年以来約7年ぶりの変化で、NAVERは2015年韓国内プラットフォーム事業者の中で初めてHTTP/2を導入したのに続き、今回のHTTP/3も韓国内事業者の中で最も早くサービスに融合した。
NAVER検索はHTTP/3を導入することで、従来よりも高速で信頼性の高い検索サービスを提供するものと期待している。HTTP/3はブラウザとWebサーバー間の最初の接続時間を短縮し、結果としてWebページデータがユーザーに到達する時間を短縮する。HTTP/3が導入されたNAVERモバイルアプリ/ウェブあるいはPCブラウザで検索ページが既存に比べてよりスムーズに実装される。
実際にHTTP/3を比較的遅い(3G)ネットワーク環境に導入してテスト経た結果、最初のデータ到達時間は2.3秒から1.8秒で、ウェブページに検索結果画面が最初に出力される時間は3.4秒から2.4秒でそれぞれ約23%、29%ずつ所要時間が短縮されたことが分かった。
特にHTTP/3は、既存のHTTP/2と比較してネットが繋がりづらいエリアや比較的に電波が弱い地域でもより安定して検索結果を見れることが利点だ。例えば、エレベーターやトンネルなどモバイルネットワークがスムーズでない区域でも、ユーザーにスムーズに検索結果を伝達することができる。ネットワークレイテンシが高い3Gまたは海外環境でより明確な差を見せる。既存のHTTP/2は最初の接続要求から送信まで2、3回の追加トラフィックがかかるが、HTTP/3は接続と同時に実際のデータ転送が可能な方式であるためだ。
NAVER検索は現在一部のユーザー対象のHTTP/3をテスト導入して運営している。一定期間ベータテストを経た後、年内に全ユーザー対象にHTTP/3を拡大適用する計画だ。
NAVER Search CICキム・ジェホン責任リーダーは「HTTP/3は既に各種のグローバルプラットフォーム事業者が急速に採用してグローバル標準として位置づけている」とし「NAVERは韓国内事業者の中で初めてこれを導入して検索ユーザーに差別化した検索利便性を提供し、関連分野をリードする計画だ」と明らかにした。

Platum is a media service that specializes in startups, and its motto is "Startup's story platform".
関連記事
-
韓国を訪れる外国人の住居問題を解決…DoklipLifeがグローバルサービスをリリース
#UNICORN FACTORY #ライフスタイル #不動産 #SaaS #XR -
韓国のデジタル競争力世界6位…「未来への準備度」は1位
#UNICORN FACTORY #DX #韓国 #グローバル進出 #ビッグデータ -
年内に非対面診療の範囲拡大なるか…遅々として進まない法制度化
#UNICORN FACTORY #医療 #ヘルスケア #アプリ #法律 -
「K-スタートアップセンター(KSC)インド」デモデー、Nomadher、DentalBridge受賞
#Platum #スタートアップ #アクセラレータ #イベント #ベンチャーキャピタル -
海外博覧会ブース予約プラットフォーム「MYFAIR」が2年連続で3倍に成長
#Platum #グローバル進出 #SaaS -
Dunamu、2023年第3四半期売上高1930億ウォン…前年同期比29%減少
#Platum #フィンテック #ブロックチェーン #金融 #Web3.0