5つの公共機関、創業企業製品の公共市場進出活性化を協力

5つの公共機関、創業企業製品の公共市場進出活性化を協力
創業振興院、技術保証基金、小規模事業主市場振興公団、中小ベンチャー企業振興公団、韓国産業団地公団が、創業企業の公共市場進出に力を集めることにした。
5つの機関は6月17日、グラッドホテルヨイド(ソウル汝矣島)で業務協約を結んだ。
昨年(2021年)1月から、政府が「創業企業製品公共機関優先購入制度」を本格施行し、全国公共機関(2021年849社)が創業企業製品を8%以上、積極的に購入するよう要請することにより、今回の協約を通じて公共機関5社は、地域内創業企業製品の購入努力、模範事例の発掘および共同広報、優秀企業プール共有などを共同推進することで、地域経済の活性化と社会的価値を実現することを約束した。
この日、現場では業務協約式のほか、BIG-PICTURES(ビッグフィーチャーズ)のキム・ジョンミン代表、HANTECH(ハンテック)のキム・ビョンジュン代表、Ginnotech(ジノテック)のイ・ギソプ代表など、制度に参加する創業企業が、公共市場進出過程で直面する厳しさや事例、制度発展方向などを発表し、議論する場も設けた。
この日発表を進めたキム・ジョンミン代表は「創業企業は売上が発生するまで、技術開発などの過程で資金難に苦しみ、廃業に至る場合が多い」とし、創業企業が成長過程で直面する厳しさについて述べ、キム・ビョンジュン代表は「公共市場進出において、認証や免許など資本ハードルがとても高いが、公共調達市場初期に創業企業が直面する厳しさを、公共機関が共に悩み考えれば、大きな助けになるだろう」とし、創業企業が公共市場進出過程でぶつかる障壁と公共機関の制度参加の必要性について強調した。
また、イ・ギソプ代表は「創業企業製品優先購入制度が施行されたのは、創業企業に『干天の慈雨』のような嬉しいニュースである。公共機関が創業企業製品の8%を購入すれば、大きな特典になるだろう」と期待感を明らかにした。
この日の行事を主催した創業振興院のキム・ヨンムン院長は、「創業企業製品公共機関優先購入制度」の実効性向上と創業企業の円滑な公共市場進出のため、関係機関との協業強化など、多方面から方案を模索すると明らかにした。

Platum is a media service that specializes in startups, and its motto is "Startup's story platform".
関連記事
-
地方企業の「強制上京」を防ぐために人脈・金脈を「つなぐ」…地域の起業生態系に変化
#UNICORN FACTORY #スタートアップ #イベント #グローバル進出 #ユニコーン企業 -
全世界のiPhone「Zalpha世代」を魅了するPhoto Widget…利用者が4,000万人に迫る
#UNICORN FACTORY #Z世代 #アプリ #IP -
「K-POPダンス”振付著作権”保証」...DANSTRUCT、初期資金調達
#UNICORN FACTORY #IP #K-POP #メタバース #ゲーム #資金調達 #エンターテインメント -
インフルエンサーデータ分析「featuring」、57億ウォン規模シリーズA資金調達
#Platum #マーケティング #SaaS #AI #SNS #資金調達 -
NAVERが投資したスタートアップ企業価値4兆ウォン
#Platum #スタートアップ #Eコマース #フィンテック #ウェブトゥーン #メタバース -
Wantedlab X KakaoVentures、「KakaoVenturesファミリー専用館」運営
#MIRAKLE LETTER #HRテック #ディープテック #ヘルスケア #ゲーム #スタートアップ #人材