グローバルファンダムプラットフォームの「b.stage(ビーステージ)」が展開するファン中心型の「b.stage+(ビーステージプラス)」が、中国最大のメッセンジャーアプリWeChat(ウィーチャット)内のミニプログラム形式として、Eコマースモールを正式にローンチした。今回の提携を通じて、中国のファンは、b.stage+で販売されるK-POPをはじめとしたKカルチャーグッズやアルバムなど多様な商品を、より便利に購入できるようになる。

b.stage+は、WeChatのミニプログラムを通じて、中国国内のK-POPファンに向けた認知拡大と、より快適な購買体験の提供を目指している。特に、ファンダム消費を軸としたコマースモデルをもとに、中国市場で新たな流通チャネルを確保し、グローバル事業の拡大を加速させる方針だ。

K-POP市場において、中国ファンは欠かせない存在であり、圧倒的な購買力を持つ中核的な消費者層だ。韓国関税庁の輸出入貿易統計によると、2024年の韓国から中国への音盤(CD・デジタル音源)の輸出額は5,978万9,000ドル(約87億ウォン)で、全体の約20%を占めている。音盤販売量だけでなく、中国ファンの消費はグッズや公演チケットなど、K-POP産業全体の実質的な売上にも大きな影響を及ぼしている。ファンダムは単なる購入にとどまらず、アルバムを何度も購入したり、イベント参加のためにグッズを大量購入するなど、その消費パターンはK-POP産業成長の原動力となっている。

このような背景から、中国のK-POPファンによるアルバムやグッズの消費は順調に増加しており、今回のWeChatミニプログラムのローンチは、b.stage+にとってファンダムビジネス拡大の重要な転機になると期待されている。

WeChatのミニプログラムは、月間ユーザー数11億人を誇り、中国のオンラインショッピングの主要チャネルとして定着している。b.stage+がこのプラットフォームを通じてサービスを展開することで、中国のファンはアプリのインストールなしで、よりスムーズに商品を検索・購入できるようになり、アクセシビリティが大幅に向上する見通しだ。また、b.stage+も売上拡大に加え、決済の迅速化、カスタマーサポート対応の効率化、物流の最適化といった運営面での利便性を確保できる。これにより、安定した売上成長はもちろん、中国市場での存在感を一層高めていく方針だ。

BeMyFriends(ビーマイフレンズ)のソ・ウソク代表は、「今回のWeChatミニプログラムのローンチは単なる流通チャネルの拡大にとどまらず、中国のファンにとって使いやすい購入方式を実現するためのものだ。また、WeChatを通じて購入顧客限定の特典提供および多様なファンイベントも準備している。」とし、「今後もファンの購買データを活用して、ファンダムコマースをさらに高度化し、グローバル市場で持続可能な成長基盤を築いていく。」と語った。

b.stage+はグローバルファンダムビジネスをリードし、ファンの体験価値向上を支援するプラットフォームとして、好きなアーティストの音盤やグッズを手軽に購入できるサービスを提供している。今回のWeChatミニプログラムのローンチをきっかけに、国境を超えた新しいファンダム体験を全世界のファンに広げていく予定だ。また、今後はEコマースだけでなく、リアルタイムでのコミュニケーションやファンイベントなど、ファン参加型コンテンツを継続的に拡充し、世界中のファンがより深くつながる機会を提供していく予定だ。

原文:https://platum.kr/archives/259862

bemyfriends キム・ボヘ副社長へのインタビューはこちら👇

MZ世代からの注目を集めるサービスを手掛ける視点から語る韓国MZとは??👀