ニュース

大手VCや大企業が注目...話題の「未来肉」市場

アイキャッチ
目次

大手VCや大企業が注目...話題の「未来肉」市場 

最近、あるベンチャーキャピタリストに今後2~3年で一番注目すべき投資分野は何かと尋ねたところ、「培養肉と代替肉」という答えが返ってきました。

ベンチャーキャピタリストの言うとおり、最近この分野に対するベンチャーキャピタル(VC)の投資は大幅に増加しています。DaNAgreen(ダナグリーン)、SpaceF(スペースエフ)、Innohouse(イノハウス)、Seawith(シーウィズ)は、この1年間にシリーズAの投資を受けています。

培養肉や代替肉などのいわゆる「未来肉」部門は、それまで韓国では販売ライセンスが適切に付与されていなかったため、大企業や投資家からあまり注目されていませんでした。

しかし、昨年から雰囲気が変わりました。シンガポールで世界初の培養肉販売が許可されたことで、世界中の国々が培養肉と代替肉を通じた将来の食糧先取り競争に乗り出しています。ますます関心を集めている「未来肉」業界を、韓経Geeksが調べてみました。

「未来肉」とされる代替肉市場の急成長に伴い、大手ベンチャーキャピタル(VC)や大企業は、技術力を持つ国内外の代替肉スタートアップに我先にと多額の投資を行っている。

代替肉は、家畜の飼育過程で発生する炭素排出量を削減し、畜産の過程における動物倫理の問題を解決することができるため、世界的に注目を集めている。ウクライナ戦争により食料安全保障の重要性が高まったことも、未来肉の価値を高める一因となった。

最近では、動物細胞を培養して実際に食肉を再現する培養肉(動物性代替肉)の技術も注目されている。食品会社は、まだ技術開発の段階にある培養肉スタートアップに初期から投資するなど、将来の食糧先取りに積極的な雰囲気だ。

韓国でも、食品医薬品安全処が今年、培養肉の製造・加工ガイドラインを策定するなど議論が活発に行われている。


畜殺の代わりに培養肉

代替肉は植物性と動物性などに分かれており、現在は植物性代替肉が市場をリードしている。大豆などから抽出した植物性組織のタンパク質を加工して肉を作るのだ。植物性代替肉のスタートアップであるUnlimeat(アンリミート)は、韓国で最初の代替肉を作りSubway(サブウェイ)とDomino's Pizza(ドミノピザ)に供給した。


Viomix tech(バイオミックステック)は昨年9月、Kiwoom Private Equity(キウムプライベートエクイティ)とKiwoom Investment(キウムインベストメント)などから200億ウォン(約21億円)規模の投資を受けた。代替肉の分野では最大規模の投資だったため、話題になった。実際の家畜から細胞を抽出して培養する培養肉の技術も本格化してきている。

製造プロセスはメーカーによって異なるが、主に動物の幹細胞を抽出しそこから筋幹細胞を分離する。その後、企業ごとに様々な方法でこれらの幹細胞を培養し筋肉を作る。そして、筋肉が大きくなった時にそれらを「肉化」させるのだ。

植物性の代替肉が市場を開拓し始めたばかりなら、培養肉はまだ「実験段階」と言える。それにもかかわらず、投資業界の資金が殺到している。豆や食用昆虫など他の代替タンパク質より生鮮肉に最も近く、生産が速いという利点があるためだ。コンサルティング会社のA.T. Kearney(A.T.カーニー)は、2040年までに培養肉市場は4,500億ドル(約62.5兆円)規模になり、食肉市場全体の35%を占めると予測している。約20年後には、世界の精肉店の3分の1以上が培養肉を販売すると見通している。

Hanwha solution(ハンファソリューションズ)、Lotte(ロッテ)、CJ Cheil jedang(CJチェイルジェダン)、Daesang(デサン)などの大企業は、ファンドを組成して代替肉・培養肉に投資したり、関連するスタートアップの株式を直接買い入れている。

Hanwha solutionはクライメートテック(気候テック)の一環として、米国のFinless Foods(フィンレスフード)や韓国のDaNAgreenなどの代替肉スタートアップに投資した。Hanwha solutionの関係者は「培養肉は炭素削減に効果的であり、将来の成長可能性まで秘めている。」とし「技術開発の段階から関心を持っている」と話した。


○動き出すK-代替肉のスタートアップたち

韓国では、未来の食肉スタートアップの研究開発が本格化している。2020年に国内初の試食会を開催したDaNAgreenは、培養肉の支持体の技術に焦点を当てている。支持体とは、筋細胞が筋線維に成長するために必要な構造物だ。DaNAgreenのキム・ギウ代表は「海外展開のためにシンガポール法人を設立中だ」とし、「2024年までに1㎏当たり約150万ウォン(約16万円)である価格を約3万ウォン(約3千円)までに下げることが目標だ」と述べた。


昨年3月に細胞農業スタートアップのSpaceFが韓国で初めて発表した培養豚肉の試作品。提供 SpaceF


SpaceFは海藻類成分の培養液を用いて韓牛の細胞を培養し、培養肉業者に培養液を供給するプラットフォームを目指している。培養液は培養肉の製造に欠かせないが、価格が高いためコスト的に問題があった。SpaceFの関係者は「安全で容易に入手できる海藻類を培養液として使用することで、生産コストを削減するという点がSpaceF の差別化ポイント」と強調した。

今年初めに関係者向けの試食会を開催したSpaceFは、豚ひき肉が主力商品だ。培養肉ソーセージとハンバーガー用パティ、チキンナゲットなどの試作品を発表し、DaesangやLotteなどの大手企業と共同で商品開発を進めている。


価格を下げてチャンクミート(塊状の肉)を作ることが重要な課題

培養肉企業たちは△細胞増殖の方法 △大量生産△コスト削減などを共通の課題としている。もう一つの重要な課題は「チャンクミート」(whole cut meat)の製造だ。ほとんどの場合、培養肉と代替肉は技術的な問題のため塊ではなくミンチの形で開発されている。

業界関係者は「細胞が一定量以上肥厚すると、酸素を吸収できなくなるため塊状の肉を作ることは非常に難しい」とし、「今後、植物性の代替肉で塊肉をうまく再現できるかどうかで、培養肉技術のレベルが違ってくるだろう」と話した。


培養肉スタートアップのFangse(ファンセ)が、独自のバイオプリンティング機器で塊状の培養肉を作る様子。真ん中の赤い部分がバイオプリンティングから出てきた培養液。その後さらに培養し筋細胞を増加させた後、代替肉が完成する。提供 Fangse  



TissenBioFarm(ティッセンバイオファーム)やFangseなどは、塊状培養肉の製造技術を持っている。TissenBioFarmは肉質や霜降りを再現したチャンクミートの製造技術を開発し、Fangseはバイオプリンティング技術を使ってこれまで困難だった塊状培養肉を作り出す技術を開発した。

Fangseのイ・ソンジュン代表は「今月中旬、関係者を中心に試食会を開催する」とし、「これまで培ってきた技術力を確認する場になる」と話した。


ESG、食料安全保障にも重要

世界中には100以上の培養肉会社が存在するが、市場に出回っているのは米国の培養肉スタートアップであるEat Just(イートジャスト)のものだけだ。2020年12月、世界で始めてシンガポールで鶏培養肉の販売承認を取得した。それ以来、いくつかの企業も販売承認を取得し販売の準備をしている。

DaNAgreenやCellmeat(セルミート)など、韓国の代替肉スタートアップもシンガポールへの展開を推し進めている。シンガポールだけでなく、イスラエルやアラブ首長国連邦など食料自給率の低い国でも、政府レベルで代替肉などのフードテックを推進している。気候危機と穀物価格高騰などの問題が顕在化し、食料安全保障の問題に備えるためだ。

韓国では植物性の代替肉が販売されているが、培養肉は関連法や食品許認可のシステムが整っていないため販売が不可能だ。現在、食品医薬品安全処を中心に安定性判断基準や許認可システムの確立について検討している。




畜産業界は、韓国畜産業の縮小を理由に代替肉・培養肉の支援に反対しているが、MZ世代(ミレニアル+Z世代)とその以降のアルファ世代(ミレニアル世代の子世代)になるにつれて、「価値消費」が増え代替肉市場は「ニューノーマル」になるという見方が強まっている。

Envisioning Partnersのチャ・ジウン常務は「短い期間で一般化する技術ではないが、この技術が未来の食糧になるという予想によって投資が集まっている」とし、「肉食や菜食に関わらず、工場式畜産からの炭素排出、資源の浪費など、誰もが直面する多くの問題に対する持続可能な解決策になる」と説明した。


チェ・ダウン記者 max@hankyung.com

原文:잘나가는 VC·대기업들은 죄다 들여다본다…떠오르는 미래고기 시장 긱스 | 한경닷컴 (hankyung.com) 





/media/韓国経済新聞
記事を書いた人
韓国経済新聞

KEDGlobalは、読者たちが関心を持ちながらも接近できなかった韓国企業、資本市場、マクロ経済に関するニュースと高度な情報を海外読者の目線に合わせて伝えるプレミアムな多言語経済メディアです。 韓国のビジネスコミュニティと世界をつなぐグローバルメディアプラットフォームを目指します。