食のバーティカルプラットフォーム「Wing Eat」、2022フード・ショッピング・トレンドキーワード「H.M.R」発表

食のバーティカルプラットフォーム「Wing Eat」、2022フード・ショッピング・トレンドキーワード「H.M.R」発表
- 高級料理からダイエット、夜食までHMRで代替…手軽で健康的で、豊かに
食のバーティカルコマーススタートアップであるWing Eat(ウィングイート、代表イム・スンジン)が2022年を整理するフードショッピングトレンドキーワードを「H.M.R」に選定したと20日明らかにした。
Wing Eatは今年1月から11月までのユーザーリアルタイム検索語と購買データを分析して△ヘルシープレジャー (Healthy Pleasure) △夜食ブランドの人気 (Midnight Snack Brand) △レストラン簡易食 (Restaurant Meal Replacement) を主要トレンドに選んだ。Wing Eatが今回選定した「H.M.R」は昨年と比較して有意な変化を見せたフードトレンドのアルファベットの頭文字を新たに合成した用語だ。
Wing Eatはデータ分析とPB(自社)ブランドを前面に押し出して約2,500種の高品質簡易食を販売するプラットフォームだ。10分以内に調理可能な家庭簡易食(HMR)販売を基に、2015年創業後7年ほどの間で累積取引額800億ウォン(約82億円)を記録した。D2C事業に続き、B2Bに進出し、主要レストランやミールキット専門店に納品し、SMB(小規模事業主)事業者モールの顧客300社あまりを突破した。 これを土台に今月Forbes Koreaが選定した「韓国人が一番好きなアプリ」F&B部門10位にランクインした。
まず、今年はMZ世代の間で健康を意味する「ヘルシー(Healthy)」と楽しさを意味する「プレジャー(Pleasure)」の合成語で、楽しく健康を管理しようという「ヘルシープレジャー」のトレンドが急速に広がった。実際に、今年のWing Eatプラットフォーム内で、健康簡易食品、献立管理、ギリシャヨーグルトのキーワード検索量は昨年より764%ほど大幅に増えた。
ヘルシープレジャー関連製品としては、Rally(ラリー)の'こんにゃくキンパ'と'ソース鶏胸肉'が売上順位上位圏に上がりながら人気商品に挙げられた。特にWing Eatがヘルシープレジャーのトレンドを反映して今年発売したこんにゃくキンパはこんにゃく米でカロリーを減らし、従来のキンパより優れた味を実現した高タンパクで手軽な1食で、Wing Eatの顧客たちに一年中愛されている。
新型コロナウイルスの長期化により、酒のつまみ、宅飲みなどのキーワード検索量も前年比約178%増加した。新型コロナウイルスの再流行で年末の集まり、飲み会を控える雰囲気が続き、自宅で手軽に楽しめる夜食や酒のおつまみブランド(Midnight Snack Brand)の発売と商品も大幅に増えた。Wing Eatは昨年末、夜食ブランドの「favor eat」をローンチし、「ピーナッツバター焼きイカ」、「ひとくちぱりぱり干したら焼き」のような間食から居酒屋で味わえるお酒のおつまみ「お好み焼き」などラインナップを拡大している。
景気萎縮と外食物価上昇が家庭間簡易食(H.M.R)の需要増加につながり、今年の有名グルメ、レストランで食べられる「外食メニュー簡易食(RMR)」も大勢を成した。実際に、今年のWing Eatのプラットフォームの中で、LAカルビ、トマホーク、羊カルビショルダーラックのキーワード検索量は前年比219%上昇した。
外食物価が大きく上がり、むしろ自宅でレストランと同様の味をリーズナブルな価格で楽しめるRMRが代替材として浮上したのだ。一方、Wing Eatはユーザーデータ分析と46段階の商品発売審査過程を経て、誰もが信じておいしく楽しめる自社簡易食ブランドのローンチに集中している。 プレミアム韓国料理ブランド「コルン」をはじめ、洋食ブランド「Holiday KITCHEN」、献立管理ブランド「Rally」など合計10ブランドを運営し、ラインナップを拡大し続けている。
Wing Eatのオ・ウネ商品企画本部長は「Wing Eatは、データ分析を通じてEコマース及びフード業界のトレンドと顧客のニーズを反映したPB商品開発に心血を注ぎ、着実にラインナップを強化してきた」とし「これを通じて高級料理から家庭料理、ダイエット食、夜食まで老若男女誰もが自宅で簡単で気軽に楽しめる新しい食文化を創造するだろう」と述べた。
トップキャプチャー:画像提供=Wing Eat

MIRAKLE LETTERは、アメリカのシリコンバレーの革新を伝える無料の電子メールの手紙です。 現在6万人以上が読んでいます。 クリックして無料で購読してみてください。
関連記事
-
地方企業の「強制上京」を防ぐために人脈・金脈を「つなぐ」…地域の起業生態系に変化
#UNICORN FACTORY #スタートアップ #イベント #グローバル進出 #ユニコーン企業 -
全世界のiPhone「Zalpha世代」を魅了するPhoto Widget…利用者が4,000万人に迫る
#UNICORN FACTORY #Z世代 #アプリ #IP -
「K-POPダンス”振付著作権”保証」...DANSTRUCT、初期資金調達
#UNICORN FACTORY #IP #K-POP #メタバース #ゲーム #資金調達 #エンターテインメント -
インフルエンサーデータ分析「featuring」、57億ウォン規模シリーズA資金調達
#Platum #マーケティング #SaaS #AI #SNS #資金調達 -
NAVERが投資したスタートアップ企業価値4兆ウォン
#Platum #スタートアップ #Eコマース #フィンテック #ウェブトゥーン #メタバース -
Wantedlab X KakaoVentures、「KakaoVenturesファミリー専用館」運営
#MIRAKLE LETTER #HRテック #ディープテック #ヘルスケア #ゲーム #スタートアップ #人材