「どこでも仕事さえうまくやればいい」
「どこでも仕事さえうまくやればいい」
Kakaoが7月から「メタバース勤務制」を施行する。
「メタバース勤務制」は、勤務場所にかかわらず、仮想空間で同僚と常につながってオンラインで可能なことはすべてオンラインで進める勤務方式で、テキスト、音声、映像など適切な手段を使って同僚と仕事ができる。従業員は自身が選択した場所で自由に勤務するが、音声チャンネルにリアルタイムで接続されて通信することが、既存の遠隔勤務と異なる点だ。
Kakaoはメタバース勤務環境で効率的に協業できるように「グラウンドルール」を設け、メタバース勤務制が定着するまでベータ運営期間を持つ予定だ。ベータ運営期間中に、オンライン上で解決しにくい部分を補完できる方案を模索し、クルーたちの意見を聞いて勤務制を継続的に発展させていく計画だ。
Kakaoコミュニティの中で、Kakao、Kakao games、Kakao mobility、Kakao Bank、Kakao Ventures、Kakao brain、Kakao style、Kakao space、Kakao entertainment、Kakao enterprise、Kakao investment、Kakao pay、Kakao healthcareでメタバース勤務制を導入することを決めた。 コミュニティ別の適用時期と方式は各社の状況とコンプライアンス遵守のために異なる場合がある。
Kakaoカカオコミュニティは、メタバース勤務制をうまく安定させ、水平的なコミュニケーションのために英語名を呼ぶ呼称の文化、信頼・衝突・献身の意思決定過程のように、Kakaoの核心アイデンティティの一つに作っていく方針だ。
Kakaoのナム・グンフン代表は「過去2年間、遠隔勤務を経験した結果、業務をするのに物理空間よりは「連結」がより重要な価値だと結論付けた」とし「連結を中心としたメタバース勤務制がクルーたちの効率的な業務を支援し、Kakaoコミュニティを貫通する一つの文化に位置づけられるように支援するだろう」と明らかにした。
NAVER、一律の勤務制から脱する…従業員が勤務時間と場所を直接選択する
NAVERも7月から、事務所出勤、遠隔勤務など勤務形態を会社が定めるのではなく、職員が自由に選択する新しい勤務制「Connected Work」を導入する。
NAVERは2014年から業務時間を職員個人が自律的に運営できるようにしたことに続き、今回の制度で業務空間に対しても職員の自律性を大幅に拡大し、NAVERの「自律」「責任」「信頼」に基づいた働く文化をさらに強化することになったと付け加えた。
NAVERは個人、組織の多様性を考慮し、業務形態ではなく実質的な業務没入という本質に焦点を置き、従業員が最も仕事をうまくできる方法を自律的に選択できる勤務方式を設計しました。NAVERは同僚、ユーザー、SME、創作者、ビジネスパートナーと緊密につながって進行されるという意味を込め、新しい勤務制名称を「Connected Work」と命名した。
7月から施行される新しい体系のもと、NAVER職員は半期に1度ずつ自身と組織、進行中のプロジェクト状況などを考慮し、週3日以上事務所出勤に基づく「Type O(Office-based Work)」、リモートを基盤とする「Type R(Remote-based Work)」のうち、勤務形態を自律的に選択することができる。NAVERは「Type R」を選択した人も必要な場合、事務所で仕事を見ることができるように共用席を支援する。
また、NAVERは「Connected Work」制度下でもチームワーク強化、新規入社者の迅速な適応、コラボレーションに対面ミーティングが必須の場合など、絶対的にオフライン対面が必要な状況のためのガイドを設けるなど、個人の業務効率性を高め、NAVERの文化を共有し、チームワークを通じてシナジーを拡大していける方案を支援していく方針だ。
NAVERの代表 チェ・スヨン氏は「NAVERは「いつ」、「どこで」働くかを問うよりも、本質的な「仕事の本来の価値」に集中、信頼基盤の自律的な文化と最高の成果を生み出してきた」とし、「NAVERだけの文化を基に新しい勤務制を導入することになり、今後も「仕事の本質」に集中し、職員が最適な環境で業務に没入できる多様な方案を模索していくだろう」と話した。
CODE STATES、全社員対象「スマートワーク」勤務制導入
IT人材養成スタートアップCODE STATESは、全社員を対象に「スマートワーク」制度を導入する。
CODE STATESの「スマートワーク」は、勤務形態の多様化を主な骨子とする。オフィス、リモート、ハイブリッド(混合)など勤務先を自律的に選択できる勤務制だ。
混合型勤務制度を成功的に定着させるための自律座席制も併せて適用される。週3回以上出勤時に固定座席が提供され、オフィス勤務を3回未満に進行するときに、自律座席が割り当てられる。自律座席制を選んだ役職員が活用可能な個人物の保管箱も備えられた。
役職員のための空間もすべてなくなった。キム・インギ代表も内部役職員と同様に個人執務室ではなく自律座席制を活用する予定だ。
CODE STATESは2021年上半期から週5回在宅勤務が可能な常時柔軟勤務制を運営し、内部役員の反応を得てきた。また、柔軟な勤務制の活用度を最大化できるよう、リゾートホテルと別途の提携を結び、1泊2日間宿泊を提供するワーケーション(Work+Vacationの合成語)プログラムも実験的に運営している。
他にも職員一人ひとりの業務力量を増大できるよう支援する自主教育プログラム「ラーニングデー」を運営しており、全役職員を対象に図書購入費、成長支援教育費、運動費などの特典を提供している。
CODE STATES のピープル&カルチャーチーム長のヤン・ギョンシク氏は「会社と構成員が共に成長する好循環構造を作り、従業員が仕事と生活のバランスを確保できるように、従業員の意見を積極的に収束してスマートワーク制度の導入を推進することになった」とし 「これからも勤務環境改善はもちろん、福祉制度の拡大を通じてCODE STATESチームメンバー全体の満足度と業務集中度を高めるための多様なシステムを構築していく」と伝えた。
一方、CODE STATESは先日キャリア転換教育、受講生および卒業生のネットワーキング機会拡大など、多様な人材養成プログラム運営のための570坪台の教育文化複合空間「CODE STATES 麻谷(マゴク)キャンパス」を開館した。当該空間は拠点オフィスとしても活用が可能で、ソウル西部圏及び京畿地域に居住中の職員の勤務地選択の幅を広げ、柔軟な出退勤時間の管理が可能になるよう支援している。
BABITALK(バビトーク)、全職員対象「遠隔勤務制」維持
美容医療情報アプリ BABITALKは全職員を対象に「遠隔勤務制度」を維持することに決めた。
BABITALKは昨年3月、メンバーの新型コロナウイルス感染防止のために「遠隔勤務制度」を導入した。1年余りの運営の結果、業務に集中できる空間を職員が直接選択できる「遠隔勤務制度」が職員の業務効率性の増進にさらに役立つと判断し、当該制度を正規社内政策に追加した。
済州島、海外などのリゾート地で働くワーケーション制度も共に施行される。勤務時間とインターネットを利用できる環境だけ確保すれば、勤務地に対する制限がなく、年1回最大3ヶ月まで可能だ。
遠隔勤務時には、メタバースプラットフォーム「Gather(ギャザータウン)」事務所に出勤し、業務およびミーティングなどを行う。休み時間には、Gather内の「雑談ゾーン」で他のスタッフとおしゃべりをしたり、リモートティータイムなどを進行して結束力を固めたりもする。業務に必要な装備はすべて提供され、毎月1人当たり30万ウォンの食費も別途支援される。
BABITALKは、遠隔勤務により業務に対する緊張感とスピード感が遅くなるのを防ぐために、メンバーが自らの業務時間内で行うことができる範囲を選定して行う「ワークルール(Work Rule)」を実施中だ。また、2〜3週間間隔でスプリント会議を行い、業務レビューやプロセスなどについて確認する時間を持っている。
さらに、会社内のメンバー間のスキンシップが不足している部分を解決するために、隔週1回のグループランチとティータイムを伴うコワーキングデー、四半期ごと、チームディナー、半期別にソウル市内中心部または近郊で行われる日帰りワークショップなどの番組を企画中だ。
BABITALKのシン・ホテク代表は「遠隔勤務制度に対する職員の満足度が非常に高い。各自の望むところで楽に勤務ができるという点に加え、趣味や休息、家族と一緒に過ごす時間が増え、生活の質と業務効率性が共に改善されたものと見られる。成長できるようにBABITALKだけの福祉文化を作っていく」と伝えた。
一方、BABITALKは先日、累積ダウンロード数500万件を突破した。2020年12月の累積ダウンロード数400万件を記録したBABITALKは約16ヶ月で500万件を超えた。最近3ヶ月間の月平均ダウンロードは数は14万件で前年比14%以上増加し、今年4月には20万件以上を記録した。月間アクティブユーザー数(MAU)は韓国内利用者基準で44万人規模だ。
Platum is a media service that specializes in startups, and its motto is "Startup's story platform".
関連記事
-
Rebellions-Arm-SAMSUNG-ADTechnology、AI コンピューティングチップレットプラットフォーム開発
#AI #半導体 #電子新聞 -
Japan IT Week秋に出展の韓国スタートアップが参加するピッチデーが日本で開催
#イベント #プレスリリース -
2万人余りが訪れたビューティーフェスティバル「Kurlyビューティーフェスタ」大盛況
#Platum #美容 #ビューティーテック #イベント -
EVERTREASURE、日本進出でギャラリー上田と協力
#電子新聞 #芸術・美術 #ブロックチェーン #AI #グローバル進出 -
「産業AI導入は進むべき道、ただ、合ったものを探すべき」...韓国産業技術振興協会など、2024コリア·インダストリアルAI共同フォーラム開催
#電子新聞 #AI #韓国 #イベント -
GREEK DAY製造「SWEET BIO」、韓国・世宗市に新工場竣工…生産能力強化
#BeSuccess #スタートアップ #フードテック #ライフスタイル #食品