Twelve Labs、米国ベンチャー投資会社・AI専門家などから6億円でシード投資誘致

Twelve Labs(トウェルブラボズ)、米国ベンチャー投資会社・AI専門家などから60億ウォン(約6億円)でシード投資誘致
人工知能(AI)映像検索技術スタートアップTwelve Labsが米国シリコンバレーベンチャー投資会社、AI専門家たちから60億ウォンシード投資を誘致した。
今回参加したベンチャー投資会社は、Index Ventures (インデックスベンチャーズ 、米国サンフランシスコ)、Expa (XPAベンチャーズ、米国サンフランシスコ)、Radical Ventures (ラジカルベンチャーズ 、カナダ)などが参加した。
リード投資家として参加したインデックスベンチャーは、Elastic (エラスティック )、Notion( ノーション )、Discord (ディスコード )など90社を超える企業に投資した米国およびヨーロッパのベンチャー投資会社だ。
特に世界的なAI専門家であるフェイペイリー教授らがTwelve Labsの映像検索技術の発展の可能性を見て投資した。 エキスパーベンチャーズはUber共同創業者のGarrett Camp (ガレットキャンプ )が設立した会社だ。
ベンチャー投資家だけでなく、世界的な人工知能の専門家、ユニコーンスタートアップ創業者も投資に参加した。
コンピュータビジョンの基盤となったImageNet (イメージネット )の創設者であるスタンフォード大学フェイフェイリー教授(Fei-Fei Li、スタンフォード人間中心AI研究所所長)、自然言語処理の基盤AIモデルとして位置づけられたTransformers (トランスフォーマー )の創始者であるエイダン・ゴメス代表(Aidan Gomez、Cohere AI CEO)、シルビオ・サバレッセ教授(Silvio Savarese、スタンフォード大学)、アレン人工知能研究所代表オレン・エチオニ(Oren Etzioni、アレン人工知能研究所)などがTwelve Labs のビジョン・スキル認め、今回のシード投資ラウンドのエンジェル投資家として参加した。
Index Ventures インデックスベンチャーズパートナーのケリー・テュール(Kelly Toole)は、「映像は私たちの生活を記録し、知識を伝える基本的な方法になっている」とし、「しかし、映像検索はキーワード、タグ及びタイトルのような単純な方式に大きく依存しており、実際の映像内コンテンツの豊富な情報はほとんど使用されていない」と話した。
テュール氏は「Twelve Labsは、次世代ビデオベース製品に力を与える革新的な技術で、変化させている」と投資背景を説明した。
世界中のデータの80%は映像だ。いまや、映像がない生活を見つけることが難しい。Z世代は目覚めている時間のうち1/3を映像視聴に使用するという研究結果もある。このような時代に合わせて、Twelve LabsのAI映像検索技術は、数多くの映像の中で入力された検索語に該当する映像と該当映像内シーンを正確に探してくれる。
Twelve Labsの技術は、従来技術とは異なり、クラウドネイティブインフラベースで、人が関与しなくても視覚的・対話的な脈絡を理解するAIを使用する。
昨年、Twelve Labsは2021年ICCV VALUE(映像・言語理解評価)チャレンジの映像検索部門で1位を占めて技術力を立証した。このチャレンジでマイクロソフトの既存のstate-of-the-art(最先端)ベースラインを上回り、その分野でバイドゥ、テンセント、カカオなどの参加企業の技術を上回った。
現在、多くの企業がこの技術を使って社内のビデオ会議での重要な映像を探したり、映像編集のために数百ギガバイトの映像アーカイブから正確なフレームを検索するために適用している。
Twelve Labsの初期顧客であるマインドプロバーの最高経営責任者(CEO)兼共同創設者のペドロ・アルメイダ(Pedro Almeida)は、「Twelve Labsの映像検索技術のようなものはない」とし「有数のIT企業の複数のソリューションを使ったが、統合方法から精度までTwelve Labsの技術が優秀だ」と話した。
続いて「私たちが保有している映像データにあるどんな場面も見つけることができるということは、私たちの想像の中だけに存在していた事業モデルを可能にする」とした。
Twelve Labsのイ・ジェソン代表は、今回の投資以後の計画について「Twelve Labsは数十億個のパラメータ(parameter)で構成された映像に対して世界で最も強力な映像理解インフラを構築する予定」とし、
「開発者たちが私たちのように世界を見て聞いて理解できる次世代映像サービスを開発することをサポートする」と話した。それと共に「Twelve Labsと共に映像検索インフラ構築に参加する素晴らしい人材を求めている」と付け加えた。
原文:트웰브랩스, 미국 벤처 투자사·인공지능 석학 등으로부터 60억원 시드 투자 유치 – 스타트업 스토리 플랫폼 '플래텀(Platum)'

Platum is a media service that specializes in startups, and its motto is "Startup's story platform".
関連記事
-
地方企業の「強制上京」を防ぐために人脈・金脈を「つなぐ」…地域の起業生態系に変化
#UNICORN FACTORY #スタートアップ #イベント #グローバル進出 #ユニコーン企業 -
全世界のiPhone「Zalpha世代」を魅了するPhoto Widget…利用者が4,000万人に迫る
#UNICORN FACTORY #Z世代 #アプリ #IP -
「K-POPダンス”振付著作権”保証」...DANSTRUCT、初期資金調達
#UNICORN FACTORY #IP #K-POP #メタバース #ゲーム #資金調達 #エンターテインメント -
インフルエンサーデータ分析「featuring」、57億ウォン規模シリーズA資金調達
#Platum #マーケティング #SaaS #AI #SNS #資金調達 -
NAVERが投資したスタートアップ企業価値4兆ウォン
#Platum #スタートアップ #Eコマース #フィンテック #ウェブトゥーン #メタバース -
Wantedlab X KakaoVentures、「KakaoVenturesファミリー専用館」運営
#MIRAKLE LETTER #HRテック #ディープテック #ヘルスケア #ゲーム #スタートアップ #人材