韓国のIT&スタートアップ業界専門メディア「KORIT」
NEWS
AI
EC
ビューティー
ビックテック
SaaS
ライフスタイル
モビリティ
エドテック
エンターテインメント
ヘルスケア
フィンテック
NEWS一覧へ
FUNDING
AI
EC
ビューティー
ビックテック
SaaS
ライフスタイル
モビリティ
エドテック
エンターテインメント
ヘルスケア
フィンテック
FUNDING一覧へ
INTERVIEW
AI
EC
ビューティー
ビックテック
SaaS
ライフスタイル
モビリティ
エドテック
エンターテインメント
ヘルスケア
フィンテック
INTERVIEW一覧へ
SPECIAL
JOB
韓国語を使って働く!
SIGN UP
LOGIN
電子新聞
の記事一覧
TOP
電子新聞
90/147件の記事
モビリティ
STRADVISION、日本のルネサスとライセンス契約…「自動運転技術を高度化」
人工知能(AI)映像認識ソフトウェア開発会社のSTRADVISION(ストラドビジョン)は、日本のルネサスとマスターライセンス契約を締結したと19日、明らかにした。ルネサスは、STRADVISIONの客体認知ソフトウェア「SVネット(Net)」を自社のシステムオンチップ(SoC)R-Carプラット…
2024.12.23
電子新聞
#モビリティ
#電子新聞
#AI
モビリティ
地下鉄5G Wi-Fi事業の低迷…政府は「電波料減免」措置の導入を検討
政府の国政課題である5世代(5G)移動通信を活用した地下鉄Wi-Fi事業が、なかなか進展しない状況にある。科学技術情報通信部は28GHz帯の公共用周波数を指定することでサービスの活路を開く方針だが、通信大手3社は人工知能(AI)などの新規事業に注力しており、追加投資の余力が低下している。これに対し、…
2024.12.18
電子新聞
#通信
#電子新聞
#IT
エンターテインメント
TVING「今年、スポーツコンテンツが躍進…新年はグローバル進出を準備」
TVING(ティービング)が今年、韓国のオンライン動画サービス(OTT)初の、月間アクティブユーザー数(MAU)800万人を突破した。韓国のプロ野球(KBO)の中継が好調だったとの分析だ。新年はグローバルに広がる「出撃の年」となる見込みだ。100%クラウド転換を完了するなど、技術的な準備も整った。…
2024.12.17
電子新聞
#OTT
#エンターテインメント
#電子新聞
スタートアップ
MEGAZONE CLOUD、日本における量子コンピューティング事業についてAmazon Web Servicesと協議
MEGAZONECLOUD(メガゾーンクラウド)の幹部らがAmazonWebServices(アマゾンウェブサービス、AWS)の量子コンピューティング事業の担当役員と会い、日本における量子コンピューティング事業の推進について協議したことが分かった。13日、ICT業界によると、MEGAZONE…
2024.12.16
電子新聞
#ソフトウェア
#電子新聞
#グローバル進出
フードテック
K-熱風に乗って小規模事業主も海外へ…「デジタル特性化大学と共に海外進出」
韓流ブームがK-コンテンツを越え、フード・ビューティーなど様々な産業に拡大し、韓国製品が海外の消費者の間で大人気を博している。これに伴い、大企業中心の輸出構造から脱却し、海外市場の開拓に成功した小規模事業主の事例も徐々に目立つようになった。彼らはAmazon(アマゾン)、Shopee(ショッピー)な…
2024.12.12
電子新聞
#美容
#食品
#電子新聞
AI
NAVERウェブトゥーン「AI推薦で人気作品の偏り現象を緩和」
NAVERウェブトゥーンの人工知能(AI)に基づきパーソナライズされた推薦機能が人気作品の偏り現象を緩和し、多様性を高めたことを示す研究結果が出た。NAVERウェブトゥーンは、自社開発のAI推薦技術「AIキュレーター」が作品消費の多様性向上に与えた影響を分析した報告書「AIキュレーターお任せ確実!推…
2024.12.11
電子新聞
#ウェブトゥーン
#電子新聞
#AI
政策
「ホログラム技術で世界を魅了する」…韓国・全北自治道、「ホログラム産業成果共有会」開催
韓国南西部の全北(チョンブク)特別自治道は9日、益山(イクサン)ウェスタンライフホテルで科学技術情報通信部(省)の「ホログラム技術事業化実証支援」をはじめとするホログラム支援事業の成果を共有する成果報告会を開催した。イベントには、全北自治道未来先端産業局のオ・テンニム局長をはじめ、益山市のチョン・ホ…
2024.12.10
電子新聞
#ホロテック
#メタバース
#イベント
政策
ソウル型R&D支援事業、ベンチャーインキュベーターからユニコーンへの近道へ
株式市場上場とグローバル展示会での受賞は、スタートアップ・ベンチャーがユニコーンに成長するために通らなければならない王道とされている。多くの企業経営者がKOSDAQ(コスダック)上場、世界最大の家電展示会CESでのイノベーション賞受賞などの姿を夢見ている。「ソウル型R&D支援事業」の参加企…
2024.12.10
電子新聞
#スタートアップ
#韓国
#政策
イベント
[SoftWave2024]「AIの大転換」、最新トレンド集結
大韓民国ソフトウェア(SW)大展示会「SoftWave(ソフトウェーブ)2024」は、300社余りの企業が参加する、SW分野における最大のビジネスフェスティバルだ。今年で9回目を迎え、「人工知能(AI)大転換(AXWave)」をテーマに、人工知能(AI)の新技術を披露しているほか、AIの最新トレン…
2024.12.05
電子新聞
#ソフトウェア
#イベント
#電子新聞
SaaS
CLOIT、ホームナンバーのセキュリティ宅配SaaS構築…「日本進出も準備」
ITCEN(アイティーセン)グループのクラウド専門企業、CLOIT(クロイット)が、セキュリティ企業HomeNumberMeta(ホームナンバーメタ)とセキュリティ宅配サービス型ソフトウェア(SaaS)ソリューション構築のための戦略的協約を締結した。今回の協力は、CLOITのクラウドネイティブ技術力…
2024.12.05
電子新聞
#セキュリティ
#クラウド
#電子新聞
投稿のページ送り
前へ
1
…
7
8
9
10
11
…
15
次へ
韓国の最新IT・スタートアップまとめ&
イベント先行案内をお届け!