Dunamu、ビットコイン取引アプリ「Upbit」にNFT取引機能を追加

Dunamu、Upbit(アップビット)アプリにNFT取引機能を追加
ブロックチェーンとフィンテックの専門企業であるDunamuが、Android OSのアプリであるUpbitに、NFT取引プラットフォームである「Upbit NFT」機能を追加する。
Upbit会員は、AndroidアプリのUpbitをアップデートすれば、NFTサービスをアプリで利用できる。
まず、NFTが最初のラインを見せるドロップス(Drops)はオークションスケジュールをはじめ、エディション情報など出品されるNFTに関する情報をアプリで確認し、オークション開始前にアプリのプッシュ通知を設定することができる。ただし、取引参加はPCでのみ可能だ。
所蔵したNFTを会員間相互取引する2次マーケットであるマーケットプレイス(Marketplace)の場合、アプリ環境で直接他のユーザーとNFTを取引することができ、価格も提案することができる。加えて、My NFTページで会員が所有するNFTコレクション情報や取引履歴、マーケットプレイス販売登録やキャンセル、価格提案要請もできる。
Dunamuの関係者は「新たに浮上したNFTは、今やブームを超えて隠された価値を実現する技術として認められた」とし、「UpbitのNFT機能をアプリに追加することで、アクセシビリティと利便性を大幅に拡大し、NFTエコシステムの拡大に貢献し、大衆化を早める」と明らかにした。
去る11月23日サービスを開始したUpbit NFTは3月基準で、250種類のNFTを発表し、純粋美術(ファインアート)、イラスト、エンターテイメント、スポーツなど多様な分野のNFTが完売した。初のイングリッシュオークションで披露した Jangkoal作家の「Mirage cat 3」は、スタートが0.0416BTCで最終価格3.5098 BTCに落札され、Sticky Monster Labの作品は、初ドロップ後、マーケットプレイスで価格が900%以上上昇した。
一方、DunamuはUpbit NFTアプリの機能追加を基点に、さらに多様な分野の創作者たちと共に多彩なNFTを披露する方針だ。3月中にEBS人気キャラクターであるペンスのNFTと漫画家キム・ソンモ作家のウェブトゥーンNFTを披露する計画だ。
2017年に発足したUpbitは、韓国内最多会員数を保有しているデジタル資産取引所だ。国内初のデジタル資産インデックスであるUBCIを開発し、デジタル資産のリアルタイムボラティリティ指数である「デジタル資産恐怖-貪欲指数」を発売した。Upbitは、投資家保護および健全な取引秩序確立のために100億ウォン(約9.7億円)を投資してUpbit投資家保護センターを設立した。
原文:두나무, 업비트 앱에 NFT 거래 기능 추가 – 스타트업 스토리 플랫폼 '플래텀(Platum)'

Platum is a media service that specializes in startups, and its motto is "Startup's story platform".
関連記事
-
地方企業の「強制上京」を防ぐために人脈・金脈を「つなぐ」…地域の起業生態系に変化
#UNICORN FACTORY #スタートアップ #イベント #グローバル進出 #ユニコーン企業 -
全世界のiPhone「Zalpha世代」を魅了するPhoto Widget…利用者が4,000万人に迫る
#UNICORN FACTORY #Z世代 #アプリ #IP -
「K-POPダンス”振付著作権”保証」...DANSTRUCT、初期資金調達
#UNICORN FACTORY #IP #K-POP #メタバース #ゲーム #資金調達 #エンターテインメント -
インフルエンサーデータ分析「featuring」、57億ウォン規模シリーズA資金調達
#Platum #マーケティング #SaaS #AI #SNS #資金調達 -
NAVERが投資したスタートアップ企業価値4兆ウォン
#Platum #スタートアップ #Eコマース #フィンテック #ウェブトゥーン #メタバース -
Wantedlab X KakaoVentures、「KakaoVenturesファミリー専用館」運営
#MIRAKLE LETTER #HRテック #ディープテック #ヘルスケア #ゲーム #スタートアップ #人材