「Google Asia 女性スタートアップフォーラム」そして「女性スタートアップ」

「Google Asia 女性スタートアップフォーラム」そして「女性スタートアップ」
Googleが創設した起業家スペースであるGoogle for Startups Campus(グーグルスタートアップフォーキャンパス)は17日、女性起業家をテーマにした「Google Asia Women Startup Forum(グーグルアジア女性スタートアップフォーラム)」を開催した。Google for Startups Campusのグローバルイベントが韓国で開催されるのは、今回が初めてだ。
今回のフォーラムは、不安定な世界経済の余波により全世界スタートアップ投資市場が萎縮した状況で、スタートアップエコシステムを活性化し、業界の不均衡を緩和し、女性創業者の海外進出をより積極的に支援するために企画された。このような努力の一環として、Google for Startups Campusは、11月14日から17日までの4日間、Google Asia Women Startup Forum Immersion Week(イマージョンウィーク)をおこなった。
今年8月から12週間、アジア地域の有望な女性創業者の能力強化を目標に、Founders Academy(ファウンダーズアカデミー)プログラムに選定された韓国、日本、香港、インドなどアジア地域8カ国の女性創業家10人が、Asan Nanum Foundation(アサンナヌム財団)など、創業支援団体、投資家、Google社員などとネットワーキングの機会を持ち、アジアスタートアップ市場に対するインサイトを共有した。
マイク・キムGoogle for Startups Campusアジア太平洋地域総括ⓒPlatum
17日に行われたデモデーは、Googleがアジア太平洋地域で女性スタートアップのために行われる初のオフラインデモデーイベントで、Agnieszka Hryniewicz-Bieniek Google for Startups Campusグローバルディレクターをはじめ、マイク・キムGoogle for Startups Campusアジア太平洋地域総括、Goodwater Capital(グッドウォーターキャピタル)、SoftBank Ventures Asia(ソフトバンクベンチャーズアジア)、Golden Gate Ventures(ゴールデンゲートベンチャーズ)など、約80人の韓国スタートアップ支援機関およびスタートアップ関係者らが参加した。
この日のイベントでは、Founders Academyに参加している女性スタートアップ10社を紹介し、資金調達や自社のプロモーションを通じて、海外展開の機会を提供した。その後、Googleの従業員がインサイトを提供するセッションFireside Chat(ファイヤーサイドチャット)では、Agnieszka Hryniewicz-Bieniekグローバルディレクターが、女性創業者支援の重要性について説明する時間を設けた。
Google for Startups Campusは、今回のアジア女性スタートアップフォーラムをきっかけに、女性創業者の成長と創業家精神を高めるとともに、より多様な地域や性別の創業者が海外進出を図れるよう、さらに奥深い支援を続けていく計画である。このため、海外進出に必要なコミュニケーションや外国語向上のためのセッションである「成功的なリーダーの言語」シリーズを追加提供する一方、今年7月に新たにオープンした映像およびオーディオ録音施設であるCreator Studio(クリエイタースタジオ)など、豊富な支援をもとに、韓国スタートアップ市場のメンバーが能力を発揮するのに寄与する見通しだ。
Agnieszka Hryniewicz-Bieniek Google for Startups CampusグローバルディレクターⓒPlatum
Google Asia Women's Startup Forumのイベントのために韓国を訪問したAgnieszka Hryniewicz-Bieniek Google for Startups Campusグローバルディレクターは、「韓国は、ゲーム、ファッション、美容、音楽、ブロックチェーンなどの特定の業界にとってアジアの中核拠点であり、強力な政府支援、インターネットインフラ、高いスマートフォン普及率を誇っている。また、韓国の創業者たちは互いにインスピレーションを交わし、スタートアップエコシステム成長のためにスタートアップコミュニティに還元しようと努力する」と評し、「今後もGoogle for Startups Campusは、アジア女性スタートアップフォーラムをはじめとする多様な活動を通じて、韓国市場中心に活動している韓国スタートアップに、グローバルトレンド、成長を助ける多様なツールやグローバルネットワークなどを継続的に提供し、彼らの海外進出を支援する予定だ」と伝えた。
Google アジア女性スタートアップフォーラム現場 ⓒ Platum
また、イム・ジョンウク中小ベンチャー企業部創業ベンチャーイノベーション室長、小池百合子東京都知事、フィリップ・ゴールドバーグ駐韓米国大使、ラファエリタ・アルダバフィリピン通商産業部次官など、複数のスタートアップ関係者が、スタートアップエコシステム活性化を支援するGoogle for Startups Campusの努力と参加スタートアップの成果について、祝辞と応援のメッセージを伝えた。
イム・ジョンウク中企部室長は「アジア太平洋地域の女性スタートアップに良い機会を設けてくれたGoogleの努力に感謝する」とし、「大韓民国中小企業ベンチャー部も、女性スタートアップたちが能力を備えて成長できるよう一生懸命支援し、世界的な創業者も韓国スタートアップエコシステムで活動できるよう、よりグローバルな舞台を設けるよう努力する」と述べた。
また、フィリップ・ゴールドバーグ駐韓米国大使は「12週間努力した参加スタートアップに心から祝いの言葉を伝え、アジア全域の女性創業家をひとつにつなぎ、韓国をはじめ各地域のスタートアップエコシステムを、より豊かにするGoogle for Startups Campusの努力にも、感謝の言葉を伝える」とし、「今回の行事を通じて、多様性の価値が、より大きく広がることができることを願う」と伝えた。
一方、2015年に世界で3番目であり、アジアで初めて設立されたGoogle for Startups Campusソウルは、創業家のためのスペースであり、スタートアップコミュニティで、2015年開館以来、100以上のスタートアップを支援しており、2021年末までに5,129億ウォン(約537億円)の累積資金調達と3,300以上の雇用創出を達成し、韓国経済の発展に貢献している。
(以下、この日IRを進行した韓国、日本、インドなど8カ国出身のアジア女性創業者)
トップキャプチャーGoogle Asia女性スタートアップフォーラム Demo Day Asia に参加した女性創業者 ⓒPlatum
関連記事
-
地方企業の「強制上京」を防ぐために人脈・金脈を「つなぐ」…地域の起業生態系に変化
#UNICORN FACTORY #スタートアップ #イベント #グローバル進出 #ユニコーン企業 -
全世界のiPhone「Zalpha世代」を魅了するPhoto Widget…利用者が4,000万人に迫る
#UNICORN FACTORY #Z世代 #アプリ #IP -
「K-POPダンス”振付著作権”保証」...DANSTRUCT、初期資金調達
#UNICORN FACTORY #IP #K-POP #メタバース #ゲーム #資金調達 #エンターテインメント -
インフルエンサーデータ分析「featuring」、57億ウォン規模シリーズA資金調達
#Platum #マーケティング #SaaS #AI #SNS #資金調達 -
NAVERが投資したスタートアップ企業価値4兆ウォン
#Platum #スタートアップ #Eコマース #フィンテック #ウェブトゥーン #メタバース -
Wantedlab X KakaoVentures、「KakaoVenturesファミリー専用館」運営
#MIRAKLE LETTER #HRテック #ディープテック #ヘルスケア #ゲーム #スタートアップ #人材