RaderLab、海外キャリアメンタリングサービス「mentree」をリリース

RaderLab、海外キャリアメンタリングサービス「mentree」をリリース
RaderLab(レーダーラボ)が、海外就職に挑戦する青年または会社員がキャリアの悩みを相談できるメンタリングサービス「mentree(メンツリー)」をリリースした。
mentreeウェブサイトでは、海外就職に対するキャリアについての悩みを持った「メンティ」が、自分と似た道を歩んできた「メンター」のキャリアストーリーを読み、30分または1時間、1:1で会話できる「メンタリング」を申請できる。
現在40人余りが「メンター」として活動しており、これらは韓国で大学卒業後、就職博覧会で日本大企業に入社した営業職、日本就職国費教育を受け、日本に来たIT開発者、ワーキングホリデービザで日本に来て定着したデザイナー、韓国スタートアップの日本支社代表、日本文部科学省奨学生として修士を終えた非常勤教授などの背景をもとに、メンティの悩みに合ったメンタリングを提供する。
RaderLabのウ・ナリ代表は、mentreeをリリースする前に、日本のIT業界で働く韓国人1,000人以上集まるコミュニティ「Korean Meetup」を6年間運営した経歴がある。
ウ・ナリ代表は「mentreeは海外就職をしたい人、海外就職後にキャリア開発に悩む人、海外市場への進出または海外創業を夢見る人に、必要な経験などをわかりやすく伝えたい」とし、「現在は日本就職を中心にサービスしているが、今後米国ヨーロッパ東南アジアなど、世界各国でキャリアを繰り広げているメンターが参加できる、グローバルキャリアコミュニティにする」と伝えた。
一方、2018年に東京で設立されたRaderLabは、GPSベースの生活情報サービス「Radar-z」を発売し、日本国営放送であるNHK放送の特集として紹介されるなど、日本で主に事業を展開してきた。今回のmentreeリリースにより、韓国、日本はもちろん海外各国のユーザーが活用できるグローバルサービスに挑戦する。

Platum is a media service that specializes in startups, and its motto is "Startup's story platform".
関連記事
-
デジタルヒューマンモーション生成ソリューション「Flu...
#AI #ゲーム #VR -
Dunamu、2023年第1四半期連結売上高3048億...
#NFT #フィンテック -
KTに必要なスタートアップ育成、支援プログラムを開始
#イベント #AI #不動産 #モビリティ #ヘルスケア -
「一度貼れば1.5倍長持ち」…糖尿病患者に必要な技術と...
#ヘルスケア #ウェルネス #UNICORN FACTORY #医療 -
NAVERが各国に合った「カスタマイズ型AI」を海外政...
#UNICORN FACTORY #AI #アプリ -
ファッションテックAIスタートアップ「CodiMe」、...
#AI #ファッションテック