AIエドテック企業「Glorang」、上半期売上80億ウォン突破およびグローバル進出に拍車

AIエドテック企業「Glorang」、上半期売上80億ウォン突破およびグローバル進出に拍車
エドテック企業のGlorang(グロラン)が、2023年6月までの売上が80億ウォン(約8億8735万円)を超え、成長が加速していると明らかにした。これは、昨年全体の売上高の2倍を上半期にすでに達成した数値であり、収益性も改善され、昨年比半分の損失を予想すると明らかにした。
20年度に最初のサービスを開始したGlorangは、オンラインリアルタイム教育サービス「Gguge(クグ)」や数十種類のAI診断検査を運営している。その中でAIを基盤とした診断教育検査は、韓国6,600以上の小中高校に納品されており、年間200万人に達する顧客を確保した。韓国の占有率を超えて、アメリカ、インドネシア、タイ、ベトナムなどに急速に拡大している。
Glorangが運営しているGgugeは、5~13歳を対象としたオンラインリアルタイムクラスを提供してきたプラットフォームで、教科目をはじめ、脳の発達、読書、英語などのカテゴリーで、約4,000のクラスを1000人の先生と共に立ち上げた。上半期にプラットフォームに投入されたマーケティング費用は1億ウォン未満(約1100万円)で、これは前年比95%減の数値であり、平均ROASは2,400%と健全性を確保した。健全性確保後、最近では診断検査を組み合わせて抽象化され、測定が難しい子供の才能領域である、思考力、識字力、数理力などを数値化、パーセンタイル化し、教育の効果も人工知能で測定していくアップデートを進めている。これにより、先生と子供のマッチング度を高め、人工知能により子供の教育効果を最大化するロードマップを提示するという戦略だ。
23年度にインドネシア・ジャカルタ、米国・ニューヨークなどにオフィスを拡大し、グローバル進出中のGlorangは、23年度約170億ウォン(約18億8600万円)の売上を目標とし、24年度グローバル進出を通じて300億ウォン(約33億2800万円)の売上を達成するというプロジェクションを明らかにした。
Glorangのファン・テイル代表は、「Glorangは、成功的なイン・オーガニックグロース戦略により、すべての製品ラインでの成長を健全にリードしている」とし、「韓国だけでなく、海外でもAI診断教育に対する必要性が強調されているため、ビジネスの多様化で、より競争力のあるグローバルエドテック企業に成長していきたい」と述べた。
原文:https://platum.kr/archives/215231

Platum is a media service that specializes in startups, and its motto is "Startup's story platform".
関連記事
-
「インフルエンサー8,000人とすぐに連携可能」…Storelinkが日本のEコマース向けソリューションをリリース
#UNICORN FACTORY #Eコマース #EC #マーケティング #SNS #SaaS -
売上高1,000億ウォンのベンチャー企業数869社で「過去最多」…総売上高229兆ウォン・雇用人数32万人
#UNICORN FACTORY #韓国 #スタートアップ #人材 -
Neubilityが日本最大のロボット展示会に参加…「現地のパートナーを探す」
#UNICORN FACTORY #ロボット #自動運転 #製造 #物流 -
エドテック「goorm」、サービス累計加入者数100万人突破
#Platum #エドテック #クラウド #スタートアップ -
マイデータ基盤のフィンテック企業「Habit Factory」、206億ウォン規模のシリーズC資金調達
#Platum #マイデータ #フィンテック #資金調達 -
Hashed、日本のバーチャルユーチューバープラットフォーム「IZUMO」にシード投資
#Platum #AI #VR #ベンチャーキャピタル