Wantedlab、サブスク型生成AI開発ツール「Wanted LaaS」リリース

Wantedlab、サブスク型生成AI開発ツール「Wanted LaaS」リリース
グローバル市場調査会社IDCによると、生成AIを含む韓国AI市場は今後5年間で年間平均成長率14.9%を記録し、2027年までに4兆4,636億ウォン(約4916億円)規模に達する見通しだ。IDCは、様々な産業でAI導入が加速される中、多くの企業がAIを活用してサービス事業の革新に乗り出し、関連知識を確保するための投資を続けることにより、成長傾向は持続すると予想する。
HRテック企業のWantedlab(ウォンテッドラボ)が、生成AI活用しサービスを開発したい企業のためのサブスク型生成AI開発ツールWanted LaaS(LLM-as-a-Service)」をリリースした。サービス名のように、誰でもLLM(Large Language Model、超巨大言語モデル)を、完成された一つのサービスのように、簡単に使用できるよう手助けるという趣旨だ。
Wantedlabは、今年初めから生成AIを活用した面接準備支援サービス「AI面接コーチング」、キャリア設計サービス「キャリアマップ」など多数のサービスを開発・運営している。この過程で積み上げた関連ノウハウを今回のWanted LaaSに適用した。
Wanted LaaS使用時、サービス開発時間の短縮、多様なLLMモデルの活用、プロンプトバージョン・ログおよび使用量管理、運営時の開発リソースの節減などの効果が得られる。
具体的には、Wanted LaaSを活用すれば3日以内に生成AIサービス開発が可能だ。一般的に、一つの生成AIサービスを開発するのに、少なくとも2週間の時間がかかることを考慮すると、開発時間が5分の1レベルに短縮される。
また、個々のLLMサービスに別途加入しなくても、様々なLLMを選択して使用することができ、サービス開発にのみ集中できる。
プロンプト開発のためのさまざまな機能も提供する。プロンプト内に入力した変数を自動認識してプリセットAPIに即座に配布可能で、作成されたプリセットはバージョン管理やプリセット別トークン使用量まで、効果的に監視できる。
さらに、生成AIプロンプトは、特にユーザーの反応を見ながら継続的に補完することが重要であり、Wanted LaaSはプロンプト変更時に即時にサービスに反映され、プロンプト補完、開発、配布につながる追加のプロセスなしにリアルタイムでユーザー対応が可能だ。
Wantedlab関係者は「Wanted LaaSは、WantedlabのAI活用ノウハウが集約された生成AIアプリケーションサービスを、迅速かつ容易に開発・運営・管理できるサブスク型ソリューション」とし「別途インフラ購入、ソフトウェア環境構成などの投資なく、低コストで迅速にプロトタイプを作り、顧客の反応を確認できる」と述べた。続いて「生成AIサービスを活用して新しいビジネス機会を模索し、成長を図ろうとする企業の心強いパートナーになるだろう」と明らかにした。
原文:https://platum.kr/archives/215878

Platum is a media service that specializes in startups, and its motto is "Startup's story platform".
関連記事
-
韓国を訪れる外国人の住居問題を解決…DoklipLifeがグローバルサービスをリリース
#UNICORN FACTORY #ライフスタイル #不動産 #SaaS #XR -
韓国のデジタル競争力世界6位…「未来への準備度」は1位
#UNICORN FACTORY #DX #韓国 #グローバル進出 #ビッグデータ -
年内に非対面診療の範囲拡大なるか…遅々として進まない法制度化
#UNICORN FACTORY #医療 #ヘルスケア #アプリ #法律 -
「K-スタートアップセンター(KSC)インド」デモデー、Nomadher、DentalBridge受賞
#Platum #スタートアップ #アクセラレータ #イベント #ベンチャーキャピタル -
海外博覧会ブース予約プラットフォーム「MYFAIR」が2年連続で3倍に成長
#Platum #グローバル進出 #SaaS -
Dunamu、2023年第3四半期売上高1930億ウォン…前年同期比29%減少
#Platum #フィンテック #ブロックチェーン #金融 #Web3.0