ピッコマ「2023年上半期日本アプリマーケット全カテゴリー」消費者が最も多く支出したアプリ第1位

ピッコマ「2023年上半期日本アプリマーケット全カテゴリー」消費者が最も多く支出したアプリ第1位
Kakaoピッコマが運営するグローバル漫画プラットフォーム「ピッコマ」が、data.ai集計基準「2023年上半期モバイルアプリマーケット(App market)全体カテゴリー(ゲームを含む)の消費者支出ランキング」で、それぞれ「日本1位」、「グローバル15位(ゲームアプリを除くと7位)」にランクインした。また「日本アプリマーケット全体カテゴリー(ゲーム含む)消費者支出月間ランキング」でも4月、5月、6月連続1位を記録した。
世界3位の規模を誇る日本のアプリマーケットで、上半期の消費者支出が多い上位5つのアプリのうち、非ゲームアプリはピッコマが唯一だ。グローバルランキングは、多数の国でサービスを提供しているアプリが名を連ねており、さらに注目を集めている。
単一のアプリで日本の漫画アプリ市場シェア50%以上を占めているピッコマは、2021年7月から現在まで、グローバル漫画アプリ1位の座を堅持している。毎年成長を続けるピッコマは「デジタルマンガをスナック文化のように鑑賞する環境を作り、定着させることに成功した」と評価され、リーディングブランドとして位置づけられている。
ピッコマの成長要因として、作品を最優先に考える「作品Firstポリシー」を挙げる。ピッコマが提供する12万以上の作品と利用者を、より細かくつなぎ、利用者が新しい趣向や作品を発見できる環境を構築している。また、サービス中の作品別データを構築し、分析結果をサービス運営に適用して利用者の満足度を高めている。
下半期もピッコマは、多様化する利用者の好みやニーズに合わせ、コンテンツライブラリの拡大を続ける方針だ。パートナーとの連携強化に向けた議論が活発に行われており、利用者の作品鑑賞の幅を広げるサービス高度化の取り組みも続く。
Kakaoピッコマが2016年4月、日本で立ち上げたピッコマは、e-Pub形式の日本漫画と韓国・日本・中国・アメリカなど各国で制作されたウェブトゥーン、小説をアプリ(App)とウェブ(Web)でサービスしている。2021年9月にフランスに欧州法人「ピッコマヨーロッパ」を設立し、2022年3月に「フランスピッコマ」をリリースした。
ピッコマ関係者は、「ピッコマが多くの利用者に愛される最大の理由は”面白い作品”をいつでもどこでも鑑賞できるからだ」とし、「今後も利用者が楽しく読める面白い作品と便利な利用環境を提供し、より多くの作品と人をつなぐため、最善を尽くす」と述べた。
原文:https://platum.kr/archives/210901

Platum is a media service that specializes in startups, and its motto is "Startup's story platform".
関連記事
-
地方企業の「強制上京」を防ぐために人脈・金脈を「つなぐ」…地域の起業生態系に変化
#UNICORN FACTORY #スタートアップ #イベント #グローバル進出 #ユニコーン企業 -
全世界のiPhone「Zalpha世代」を魅了するPhoto Widget…利用者が4,000万人に迫る
#UNICORN FACTORY #Z世代 #アプリ #IP -
「K-POPダンス”振付著作権”保証」...DANSTRUCT、初期資金調達
#UNICORN FACTORY #IP #K-POP #メタバース #ゲーム #資金調達 #エンターテインメント -
インフルエンサーデータ分析「featuring」、57億ウォン規模シリーズA資金調達
#Platum #マーケティング #SaaS #AI #SNS #資金調達 -
NAVERが投資したスタートアップ企業価値4兆ウォン
#Platum #スタートアップ #Eコマース #フィンテック #ウェブトゥーン #メタバース -
Wantedlab X KakaoVentures、「KakaoVenturesファミリー専用館」運営
#MIRAKLE LETTER #HRテック #ディープテック #ヘルスケア #ゲーム #スタートアップ #人材