「非専門家もコーディングを簡単に」…自己啓発にいそしむ会社員を攻略するスタートアップ

「非専門家もコーディングを簡単に」…自己啓発にいそしむ会社員を攻略するスタートアップ
1990年代半ばから2000年代半ばに生まれたZ世代を中心に変化する仕事と人生の考えに対応するスタートアップが注目されている。日常の中で自己実現を追求するZ世代の会社員の成長をサポートする教育サービスや、副収入を稼ぐことができるプラットフォームサービスで事業領域を拡大している。
コーディング入門者と非開発者向けの教育アプリCoding valley(コーディングバレー)を開発したモバイルコーディング教育専門企業ULIFT(ユーリフト)がその代表例だ。Coding valleyのすべての講義は5分以内のショートフォームで、1時間の長さがあった既存のコーディングインターネット講義と対比される。短い時間に要点だけ説明し、集中度と理解度を高めるためだ。講義後は、コーディング力を向上させるためにクイズ、実習、プロジェクトモードを段階的に提示する。Coding valleyは、カリキュラム導入部にコーディング学習ドラマを提供し、今後学ぶプログラミング言語を簡単に理解できるよう支援する。
ULIFTは、情報技術(IT)業界採用市場でコーディング知識の重要度が高くなる点を攻略している。IT業界の非開発者であっても、開発者との円滑なコミュニケーションのためにはコーディング知識が必須とされるからだ。
ウェブパブリッシャーへの転職を希望するあるデザイナーは「どのように始めるべきか悩んだが、Coding valleyのJavaScript(ジャバスクリピト)の講義が大きな助けになった」とし「講義を通じて自分だけのウェブサイトを制作してポートフォリオまで作ることができた」とCoding valleyを受講しての感想を話した。
Snowball(スノーボール)はプログラマー、企画者など情報技術(IT)業界に特化した人材を養成する「ゼロベーススクール」を運営している。ゼロベーススクールは、実務者と一緒に進める専門的な教育カリキュラムで、専門知識が全くなくても専門家になれるようサポートする。
米シリコンバレーに位置するオンライン成人教育プラットフォームUdemy(ユーデミー)は、開発、デザイン、マーケティングなど各分野の専門家が自身のノウハウを盛り込んだ実務教育を展開している。Udemyは自身の職業経験と専門知識を短い動画で共有するサービスから始めて事業を拡大した。米国ベースの教育サービスで海外講義が多く、海外知識を習得しやすいという特徴がある。
<TALING>
自己啓発プラットフォームTALING(タリング)も昨年下半期より、スタートアップから大企業まで企業別に必要な講義を提供する企業間取引(B2B)サービス「TALING BIZ」をリリースした。職務教育プログラムとともに運動、趣味、自己啓発など企業福利プログラムも同時に提供し、企業教育の利便性を高めた。
<画像=Coding valleyのアプリケーション画面(出典=ULIFT)>
原文:https://www.etnews.com/20231005000488

今年で創刊40周年を迎えた電子新聞は、電子情報分野におけるサクセスストーリーのスクープを追ってきた知識経営の専門紙です。 韓国を代表するIT専門誌である電子新聞は、産業·経済を融合したメディアとして成長していきます。
関連記事
-
韓国を訪れる外国人の住居問題を解決…DoklipLifeがグローバルサービスをリリース
#UNICORN FACTORY #ライフスタイル #不動産 #SaaS #XR -
韓国のデジタル競争力世界6位…「未来への準備度」は1位
#UNICORN FACTORY #DX #韓国 #グローバル進出 #ビッグデータ -
年内に非対面診療の範囲拡大なるか…遅々として進まない法制度化
#UNICORN FACTORY #医療 #ヘルスケア #アプリ #法律 -
「K-スタートアップセンター(KSC)インド」デモデー、Nomadher、DentalBridge受賞
#Platum #スタートアップ #アクセラレータ #イベント #ベンチャーキャピタル -
海外博覧会ブース予約プラットフォーム「MYFAIR」が2年連続で3倍に成長
#Platum #グローバル進出 #SaaS -
Dunamu、2023年第3四半期売上高1930億ウォン…前年同期比29%減少
#Platum #フィンテック #ブロックチェーン #金融 #Web3.0