多言語問診プラットフォーム「EasyDoc」、東京都内の病院とMOU...来日の韓国人旅行客への迅速な医療サービス提供をサポート

多言語問診プラットフォーム「EasyDoc」、東京都内の病院とMOU...来日の韓国人旅行客への迅速な医療サービス提供をサポート
韓国のデジタルヘルスケア企業HitchMED(ヒッチメッド、パク・ソヒョン、ユ・ジサン代表)は、スマート多言語問診プラットフォーム「EasyDoc(イージードック)」の安定的なサービス提供のため、日本の医療法人社団 クリノヴェイション東京ビジネスクリニック5病院とみのわ駅前クリニックとの間で業務提携協約を締結したと19日、発表した。
EasyDocは、韓国人が海外で病気になった時、スマート問診票を通じて症状を記入すると、医療翻訳後、周辺の病院検索と予約を支援するサービスで、今回の協約で日本国内の病院とのネットワークを拡大することになった。現在、日本でのみ病院予約が可能なベータサービスを進行中で、今年9月に正式版を立ち上げる予定。
特に、東京ビジネスクリニックは日本の東京地域に位置する5つの病院を運営し、様々な診療科目を提供する病院として知られる。みのわ駅前クリニックは日本人だけでなく、外国人患者にも親切なサービスを提供していると評価されている。どちらの病院もEasyDocと提携し、韓国人が安心して通える病院だ。
今回の業務提携協約により、EasyDocは韓国人海外旅行者が海外で病気になった時の医療サービスへのアクセスを高め、日本国内の病院との協力を強化し、より安全な医療サービスを提供することができるようになった。
HitchMEDのパク・ソヒョン、ユ・ジサン両代表は「今回の協約により、EasyDocのサービスの日本国内の病院ネットワークが拡大され、韓国人旅行者にさらに便利な医療サービスを提供することができるようになった」とし、「今後もより多くの国や病院との協力を通じてEasyDocのサービスを持続的に発展させていく」と話した。
HitchMEDはEasyDocのサービスを通じて、海外に出かける韓国人旅行者に安全で迅速な医療サービスを提供することを目指している。また、日本人の看護師を採用し、日本事業化に注力し、拡大している。詳しくはHitchMEDの ホームページで確認できる。
報道資料提供:HitchMED

beSUCCESS is a professional media company with a particular focus on startups and tech industry | beSUCCESSは、韓国内企業の海外進出を支援するメディア会社としてシリコンバレーを含む全世界テックトレンドとスタートアップニュース、起業家精神など韓国内スタートアップのインサイト拡大のために必要な海外発信情報を直説的、間接的に提供するだけではなく、韓国のスタートアップエコシステムとリリース情報などの主要ニュースを英文で世界各国に提供し、韓国スタートアップのグローバル成功を支援する「つながり」の役割をしています。
関連記事
-
地方企業の「強制上京」を防ぐために人脈・金脈を「つなぐ」…地域の起業生態系に変化
#UNICORN FACTORY #スタートアップ #イベント #グローバル進出 #ユニコーン企業 -
全世界のiPhone「Zalpha世代」を魅了するPhoto Widget…利用者が4,000万人に迫る
#UNICORN FACTORY #Z世代 #アプリ #IP -
「K-POPダンス”振付著作権”保証」...DANSTRUCT、初期資金調達
#UNICORN FACTORY #IP #K-POP #メタバース #ゲーム #資金調達 #エンターテインメント -
インフルエンサーデータ分析「featuring」、57億ウォン規模シリーズA資金調達
#Platum #マーケティング #SaaS #AI #SNS #資金調達 -
NAVERが投資したスタートアップ企業価値4兆ウォン
#Platum #スタートアップ #Eコマース #フィンテック #ウェブトゥーン #メタバース -
Wantedlab X KakaoVentures、「KakaoVenturesファミリー専用館」運営
#MIRAKLE LETTER #HRテック #ディープテック #ヘルスケア #ゲーム #スタートアップ #人材