KTに必要なスタートアップ育成、支援プログラムを開始

KTに必要なスタートアップ育成、支援プログラムを開始
FuturePlay(フューチャープレイ)が「2023 KT Bridge Lab(ケイティーブリッジラボ)」に参加する有望スタートアップを募集する。
今年で2期目を迎える「2023 KT Bridge Lab」は、スタートアップの選抜、KTとの事業化協力、実証事業(PoC)資金とオフィス支援などを骨子とするKTの代表的なオープンイノベーションプログラムだ。KTの各事業部門はもちろん、KT estate(ケイティーエステート)などグループ会社を含め、協力が可能なスタートアップを選定した後、KTとFuturePlayが5ヶ月にわたって支援育成する予定だ。
選抜領域はKTと事業協力が可能な未来の新成長分野のスタートアップで、最終選抜されたスタートアップはKTの事業部門とのマッチングを通じて共同事業化検証(PoC)が行われる。また、事業化支援金(1企業当たり1,000万ウォン=約106万円前後)、FuturePlayの専門アクセラレーティング、オフィススペースなどの支援も提供される。特に、2023年のKT Bridge Labには社内サポーターズが投入され、KT事業部門-スタートアップ間の仲介の役割はもちろん、実証事業(PoC)のファシリテーター(コミュニケーションリーダー)として活動する予定だ。
FuturePlayのクォン・オヒョン代表は「長年蓄積されたFuturePlayのオープンイノベーションコンサルティング力とKTのビジネスインフラを基に、KTとスタートアップ間の円滑な協業と事業化の成果を期待している」と話した。

Platum is a media service that specializes in startups, and its motto is "Startup's story platform".
関連記事
-
Safeware、「第3回調達の日」イベントで、スマート落下保護エアバッグのデモンストレーション披露
#MIRAKLE LETTER #モビリティ #IT -
Kakao、初の自社データセンター竣工...6EBデータ保存可能なハイパースケール規模を造成
#Platum #ビッグデータ #環境 #韓国 -
韓国標準協会、超格差スタートアップオープンイノベーションチャレンジを成功裏に終了
#Platum #スタートアップ #韓国 #イベント #グローバル進出 -
SAMSUNG分社創業チーム「GooseLabs」、メタバースホームトレーニングアプリ「FIVA」リリース
#Platum #メタバース #ウェルネス #アプリ -
グローバル筆記アプリ「Goodnotes」が投資した初のスタートアップ、デジタル文房具コンテンツプラットフォーム「webudding」運営会社Noutecompany
#BeSuccess #資金調達 #アプリ #AI -
商業ビル管理SaaS「Building Care」運営会社The Oneder、シード資金調達
#BeSuccess #SaaS #不動産 #資金調達 #B2B