メタバース開発会社「ANIPEN」が50億ウォンの追加資金調達、シリーズB総投資金 220億ウォンに

メタバース開発会社「ANIPEN」が50億ウォンの追加資金調達、シリーズB総投資金 220億ウォンに
メタバースプラットフォームと基盤技術を開発するANIPEN(アニペン、チョン・ジェウン代表)が2022年12月末、The Wells Investment(ザ・ウォール・インベストメント)とClairvoyant Ventures(クレアボイアントベンチャーズ)から50億ウォン(約5億2,600万円)の資金を調達した。
ANIPENは2022年10月、韓国産業銀行、テシン証券、ATUパートナーズ、NEOVALUE(ネオバリュー)、Ulmus Investment(アルマスインベストメント)、Medici Investment(メディチインベストメント)などから170億ウォン(約17億8,900万円)の投資を受けた。これによりシリーズBラウンド総投資金は220億ウォン(約23億1,500万円)となった。
ANIPENは今回の投資を皮切りに、現在開発中のメタバースプラットフォームの構築と技術拡張を加速化させる。拡張現実とXPS(eXtended Positioning System)技術、メタバースが融合した文化財メタバース、マルチIP対応が可能なコマースとコミュニケーションベースのメタバースを2023年公開予定だ。
ANIPENのチョン・ジェウン代表は、「今回の50億ウォンの資金調達で2023年公開予定のメタバース開発に総力をかけるための資金が確保できた」とし、「利用者に実質的に役に立つメタバースサービスを開発するため、2023年も社員みんなで真心こめて邁進(まいしん)していく」と話した。
2013年1月に設立したANIPENは「キャッチ!ティニピンAR」、「ロボカーポリーワールドAR」、「ポロロワールドAR」、「キッズ型メタバースミニ特攻隊ワールド」、「カカオフレンズ江南(カンナム)フラッグシップストアARキオスク」などを主要事業として拡張現実(AR)、クロスリアリティ(XR)、コンテンツオーサリングエンジン、ディープラーニング、デジタルツイン、ゲームコンテンツの開発などを行ってきた。現在、テジン証券を主管社に選定し、IPO(新規上場)を準備している。
画像提供:ANIPEN

beSUCCESS is a professional media company with a particular focus on startups and tech industry | beSUCCESSは、韓国内企業の海外進出を支援するメディア会社としてシリコンバレーを含む全世界テックトレンドとスタートアップニュース、起業家精神など韓国内スタートアップのインサイト拡大のために必要な海外発信情報を直説的、間接的に提供するだけではなく、韓国のスタートアップエコシステムとリリース情報などの主要ニュースを英文で世界各国に提供し、韓国スタートアップのグローバル成功を支援する「つながり」の役割をしています。
関連記事
-
ビジュアルテックソリューション企業「4by4」、eスポ...
#Platum #B2B #ゲーム -
LUNASOFT、日本だけでなく東南アジア・北米のEC...
#MIRAKLE LETTER #EC #DX #IT -
ペットのエドテック「Breeding」、中小ベンチャー...
#Platum #MIRAKLE LETTER #ライフスタイル #エドテック -
catchtableが「外食産業専門統合プラットフォー...
#MIRAKLE LETTER #アプリ #フードテック #ミラクルアヘッド #B2B -
jente、2022年売上高310億ウォン、前年比14...
#MIRAKLE LETTER #ファッションテック -
infobank iAccel、昨年61社のスタートア...
#Platum #フィンテック