NAVER「BAND」10周年… 1億5,000万ダウンロード、4人中1人は1020世代

NAVER「BAND」10周年… 1億5,000万ダウンロード、4人中1人は1020世代
NAVER(ネイバー)のコミュニティプラットフォームBAND(バンド)が8日、サービスリリース10周年を迎えた。
2012年8月8日に初めてリリースされたBANDは、最近、累積アプリダウンロード数1億5,600万回、累積BAND数5,300万、累積投稿数61億を記録した。その間のチャットメッセージは500億におよび、コメントは200億を超える。
BANDは、知人間の集まりのためのプラットフォームとして始まり、2015年公開型BANDを通じて、興味分野べースの集まりに領域を拡大したのに続き、集まりの分野をさらに細分化し、2019年末には「MISSION BAND(ミッションバンド)」、2021年末には地元ベースで興味分野を共有する「ローカルグループBAND」を披露した。
特に、コロナ期間には非対面のニーズが高まるにつれて「ビデオコール」をリリースするなど、非対面機能を強化する一方、クイズ、アンケートなど遠隔授業に有用な新機能を拡大した。
その結果、トレンドに敏感な1020ユーザーも着実に利用している。現在、BAND全体ユーザーのうち10∼20代のユーザーの割合は26%に達する。特にMISSION BANDに参加するユーザー3人のうち1人は、10~20代であり、約2千万件の累積ミッション認証文のうち10~20代のユーザーが残した投稿は、31%を占めている。
NAVERは今後、「MISSION BAND」と「ローカルグループBAND」を中心に、BAND内のコミュニティを、さらに多様化するという計画により、今月のBANDサービスも改編した。BANDホームに、MISSIONタブ、ローカルグループタブを追加し、ユーザーがMISSION BANDとローカルグループBANDをより簡単に見つけることができるようにした。
NAVERグループ&CICのキム・ジュグァン代表は「多様なサービスが浮き沈みを経験する中、BANDが長期間着実に愛され、成長することができたのは、ユーザーのニーズとトレンドを敏感に見守り、これを迅速にサービスに取り入れるよう努力したから」とし、「今後もコミュニティサービスに対するNAVERの独歩的なノウハウと技術力をもとに、BANDを『世界のすべての集まり』を盛り込むプラットフォームに発展させていく」と述べた。

Platum is a media service that specializes in startups, and its motto is "Startup's story platform".
関連記事
-
地方企業の「強制上京」を防ぐために人脈・金脈を「つなぐ」…地域の起業生態系に変化
#UNICORN FACTORY #スタートアップ #イベント #グローバル進出 #ユニコーン企業 -
全世界のiPhone「Zalpha世代」を魅了するPhoto Widget…利用者が4,000万人に迫る
#UNICORN FACTORY #Z世代 #アプリ #IP -
「K-POPダンス”振付著作権”保証」...DANSTRUCT、初期資金調達
#UNICORN FACTORY #IP #K-POP #メタバース #ゲーム #資金調達 #エンターテインメント -
インフルエンサーデータ分析「featuring」、57億ウォン規模シリーズA資金調達
#Platum #マーケティング #SaaS #AI #SNS #資金調達 -
NAVERが投資したスタートアップ企業価値4兆ウォン
#Platum #スタートアップ #Eコマース #フィンテック #ウェブトゥーン #メタバース -
Wantedlab X KakaoVentures、「KakaoVenturesファミリー専用館」運営
#MIRAKLE LETTER #HRテック #ディープテック #ヘルスケア #ゲーム #スタートアップ #人材