LaundryGo運営会社「衣食住カンパニー」、月売上高50億ウォン記録...償却前営業利益黒字

LaundryGo運営会社「衣食住カンパニー」、月売上高50億ウォン記録...償却前営業利益黒字
モバイル洗濯サービス「LaundryGo(ランドリーゴー)」を運営しているLife goes on(衣食住カンパニー)が先月、売上高50億ウォン(約5億1250万円)を突破し、償却前営業利益も初の黒字を達成した。
衣食住カンパニーは、今年3月の売上について、前年同月比105%成長した54.2億ウォン(約5億5555万円)を記録し、初めて月商50億ウォンを突破し、キャッシュフローの根幹となる償却前営業利益(EBITDA)も、初めて黒字転換した。
これは衣食住カンパニーが過去3年間、IT技術とインフラの高度化でモバイルランドリー分野を革新することに集中、ランドリーを中心にビジネスポートフォリオを多様化し、総合ランドリー企業に跳躍することに、有意義な成果を記録した。
2019年、非対面モバイルランドリー時代を開いたLaundryGoは、世界最大規模のB2Cランドリーインフラを構築し、50万世帯の会員を確保、毎年2倍以上の堅調な成長を見せている。無人ランドリー「LaUNDY24(ランドリー24
)」とホテルランドリー「LaundryGoホテル」、ランドリー産業領域の設計、購買、施工を担当する「LaundryGo EPC」などの実績が急速に成長し、先月全体の売上の40%を占めた。
LaundryGoは、ランドリーを中心に差別化、多様化されたビジネス競争力を確保し、2021年比2.74倍、2020年比5.3倍急成長した2022年連結売上高370億ウォン(約38億円)を記録した。
衣食住カンパニーの連結売上高370億円(約38億円)は、個別モバイルランドリー売上高330億円(約33億8250万円)と差があった。これは2021年比2.74倍、2019年比約23倍の成長を達成したもので、長い間停滞していたランドリー業界の競争構図で「洗濯」をキーワードにしたビジネス競争力の差別化と多様化戦略を成功させたことを検証した。
特に、スマート無人ランドリー「LaUNDY24」はソウル、首都圏に120以上の無人店舗をオープンし、無人ランドリー分野を先取りしており、LaundryGoホテルランドリーもホテルランドリー分野シェア1位を達成している。ランドリー、物流システムなど中古衣類事業の核心機能をすでに保有しているLaundryGoは、中古衣類分野にも年内に本格的に進出する計画だ。
衣食住カンパニーのチョ・ソンウ代表は「過去4年間、総合ランドリー企業への跳躍のため、IT技術およびインフラ投資を行ってきた成果が出始めた」とし、「今後も衣食住カンパニーのビジョンである忙しい現代人の豊かな生活のため、持続的に革新を生み出すグローバル企業に成長できるよう最善を尽くす」と述べた。

Platum is a media service that specializes in startups, and its motto is "Startup's story platform".
関連記事
-
韓国を訪れる外国人の住居問題を解決…DoklipLifeがグローバルサービスをリリース
#UNICORN FACTORY #ライフスタイル #不動産 #SaaS #XR -
韓国のデジタル競争力世界6位…「未来への準備度」は1位
#UNICORN FACTORY #DX #韓国 #グローバル進出 #ビッグデータ -
年内に非対面診療の範囲拡大なるか…遅々として進まない法制度化
#UNICORN FACTORY #医療 #ヘルスケア #アプリ #法律 -
「K-スタートアップセンター(KSC)インド」デモデー、Nomadher、DentalBridge受賞
#Platum #スタートアップ #アクセラレータ #イベント #ベンチャーキャピタル -
海外博覧会ブース予約プラットフォーム「MYFAIR」が2年連続で3倍に成長
#Platum #グローバル進出 #SaaS -
Dunamu、2023年第3四半期売上高1930億ウォン…前年同期比29%減少
#Platum #フィンテック #ブロックチェーン #金融 #Web3.0