Meta、ソウル大学と「XRハブコリア」発足

Meta、ソウル大学と「XRハブコリア」発足
Metaとソウル大学が共にXR(クロスリアリティ)技術とメタバース政策関連研究を主導する「XRハブコリア」を発足させた。
XRハブコリアは、未来産業をリードするXR技術とともに本格的なメタバース時代を控えて準備しなければならない各種政策的な課題などを集中研究するプラットフォームの役割をする予定だ。ソウル大学は昨年Metaが世界的な研究機関と協力するために発表した「XRプログラムリサーチ」プロジェクトに初期から参加したパートナーだ。
XRハブコリアは韓国だけでなくアジア太平洋地域全体を網羅する研究活動を展開する予定だ。
今回設立されたXRハブコリアは、メタバースとそれを実装するXR技術開発において望ましい方向性を提示し、持続的かつ長期的な観点から関連学界と様々な専門家が共に研究するハブになるように設立された。
特に次世代インターネットとして、接続とコミュニケーションの仕方を革新するメタバースの経済的機会と能力、公平性、データとプライバシー、安全などの包括的な領域を研究対象とする。
そのために、XRハブは韓国内外の学界と多様な専門家で構成されたネットワークを構成し、周期的な議論とともに研究報告およびメタバースカンファレンスを開催する一方、XR政策研究ネットワークを発足させ、関連学術活動を支援する求心点の役割を果たす方針だ。
政策研究とともに、より実用的なソリューションの模索にも乗り出す。創造的な活動を通じて解決策を共同で訪れる「デザインジャム」イベントを主管し、XR技術上様々なタイプのデータを利用することによる責務を担う。
さらに、ソウル大中央図書館に関連研究と体験の両方ができるXRエクスペリエンスセンター(XR Experience Center)を設ける一方、開発者やスタートアップなど業界を対象に安全とウェルネス、プライバシーとアクセシビリティなどのテーマで画期的なソリューション開発を奨励するイノベーションのコンペティションも開く。
これにより、韓国内の人材養成とコンテンツの開発と技術革新を加速できる健全な基盤を整えることができるように支援する。
ソウル大学法学専門大学院のコ・ハクス教授は「メタバースの技術的可能性については多くの方々が注目している一方で、メタバースの世界でどのような社会的、規範的、倫理的枠組みが設けられるべきかについてはまだ本格的な議論がほとんどなかった 」と指摘した。
そして「今回新たに研究プラットフォームが構築され、韓国内はもちろん、世界的に関連領域に関する議論をリードし、体系化する機会が設けられると期待する」と話した。
この日、オンラインでスタート式に出席したMetaのメタバース総括であるビシャル・シャー副社長は「メタバースは何を開発するかだけでなく、どのように開発するかが重要だ」とし、「特に韓国は政府の積極的な支援と業界の高い関心と参与により、すでにさまざまな分野に多様な関連技術を適用させ、その可能性を全世界的に立証しており、今回の協力がさらに期待される」と強調した。

Platum is a media service that specializes in startups, and its motto is "Startup's story platform".
関連記事
-
地方企業の「強制上京」を防ぐために人脈・金脈を「つなぐ」…地域の起業生態系に変化
#UNICORN FACTORY #スタートアップ #イベント #グローバル進出 #ユニコーン企業 -
全世界のiPhone「Zalpha世代」を魅了するPhoto Widget…利用者が4,000万人に迫る
#UNICORN FACTORY #Z世代 #アプリ #IP -
「K-POPダンス”振付著作権”保証」...DANSTRUCT、初期資金調達
#UNICORN FACTORY #IP #K-POP #メタバース #ゲーム #資金調達 #エンターテインメント -
インフルエンサーデータ分析「featuring」、57億ウォン規模シリーズA資金調達
#Platum #マーケティング #SaaS #AI #SNS #資金調達 -
NAVERが投資したスタートアップ企業価値4兆ウォン
#Platum #スタートアップ #Eコマース #フィンテック #ウェブトゥーン #メタバース -
Wantedlab X KakaoVentures、「KakaoVenturesファミリー専用館」運営
#MIRAKLE LETTER #HRテック #ディープテック #ヘルスケア #ゲーム #スタートアップ #人材