AI自律運航ディープテック企業「SEADRONIX」がソフトバンク・ベンチャーズから4.6億円投資誘致

AI自律運航ディープテック企業「SEADRONIX(シードロニクス)」がソフトバンク・ベンチャーズから45億ウォン(約4億6000万円)の投資を誘致
ソフトバンク・ベンチャーズは、人工知能(AI)の自律運航ディープテック企業であるSEADRONIXに45億ウォン(約4億6000万円)を投資した。この投資により、SEADRONIXの累積投資額は合計100億ウォン(約10億円)になりました。
今回のラウンドでは、既存の投資会社である、ライトハウス・コンバイン・インベストメント、T-Investment、および新規投資会社であるSKTインフィニティ・ファンドが参加した。
SEADRONIXは、KAISTで無人船を研究した3人の博士課程の学生によって設立されたスタートアップであり、人工知能(AI)技術に基づくスマートハーバーと自律運航補助ソリューションを提供している。
SEADRONIXのソリューションは、科学技術情報通信部によるK-Global 300、海洋水産省による予備オーシャンスター、新技術認証、革新製品に認定されるなど、その技術力が認められており、グローバルな技術基準を作成している。30以上の韓国国内外の特許に基づくデジタル船舶および港湾市場のグローバル技術標準を作っている。
SEADRONIXのソリューションは、大型船の停泊を支援する「AI接岸モニタリングシステム(AVISS)」と、船舶の運航を支援する「AIアラウンドビューシステム(NAVISS)」の2つです。
SEADRONIXのAI接岸モニタリングシステムは、韓国港湾市場の過半数を占める4大港である仁川(インチョン)、釜山(プサン)、蔚山(ウルサン)、麗水(ヨス)/光陽(クァンヤン)港で使用されており、AIアラウンドビューシステムは2019年、現代重工業の船舶離接岸支援システム(HiBAS)に提供されるなど、実運航船舶に設置されている。
年間80兆ウォン(約8兆円)と推定される自動運航市場は、自動運転車に比べて遅れて開発され始めたが、現在は世界的なメガトレンドになりつつある。
自律運航技術は最適海上運送経路設定により二酸化炭素排出量を減少させ、海洋事故原因の75%を占める人の運航不注意も減らすことができる。さらに、地球全域を網羅する低軌道衛星の活用が増えたことにより、海上でのAIデータ活用が本格化しており、SEADRONIXの自律港湾技術も同様に、このようなデータを基に急速に成長するものと期待される。
今回の投資を率いたソフトバンクベンチャーズのカン·ドンソク副社長は「SEADRONIXは着実に積み上げてきた海洋環境特化人工知能(AI)技術力とデータで商用化が可能な製品を作っている」として「海運市場は安全および費用節減、環境保護のためにデジタル化が必然的なだけに、自律運航船舶市場のグローバル標準を作り海洋市場を先導すると期待する」と投資背景を明らかにした。
SEADRONIXのパク·ビョルト代表は「今回の投資を通じて人工知能、航法、センサー融合技術を合わせた優秀な人材を拡充し、最近問い合わせが急増しているグローバル市場進出を本格化する計画」とし「港湾から船舶まで安全と環境に責任を負うことができるAIプラットフォーム企業に生まれ変わる」と話した。

Platum is a media service that specializes in startups, and its motto is "Startup's story platform".
関連記事
-
「廃熱を活用してデータセンターの炭素排出量を減らします...
#MIRAKLE LETTER #環境 -
革新サービスの最適化で産業成長を牽引する各分野のSaa...
#SaaS #医療 -
韓国VC「The Ventures」がベトナムのスター...
#Platum #グローバル進出 -
JELLY CREW有料メンバーシップ「JELLY P...
#MIRAKLE LETTER #アプリ #コンシューマーテック -
韓国OTT「wavve」、海外事業に拍車...「パク・...
#OTT #グローバル進出 -
ソウル市、「Kスマート都市」の模範事例を発掘へ
#電子新聞 #イベント #クラウド #AI #エドテック #ビッグデータ #モビリティ #ヘルスケア #ICT