CLASSUM151億ウォン規模のプレB資金調達… 「グローバル拡大の加速」

CLASSUM151億ウォン規模のプレB資金調達… 「グローバル拡大の加速」
エドテック企業のCLASSUM(クラサム)がDunamu&Partners(ドゥナム&パートナーズ)と既存の投資家であるBig Basin Capital(ビッグベイソンキャピタル)、Pearl Abyss Capital(パールビスキャピタル)、Storm Ventures(ストームベンチャーズ)から合計151億ウォン(約15億円)規模のプレBラウンドを資金調達した。
累積資金調達金額は225億ウォン(約25.6億円)だ。
投資会社は、CLASSUMの売上基盤の速い成長傾向とグローバル拡大の可能性を高く評価した。
Dunamu&Partnersのイ・ガンジュン代表は「CLASSUMは顧客の口コミをベースに有数企業と大学などの選択を受け目立つ成長を作っている」とし、「投資心理が悪化し大きな投資を決めるのに挑戦的な環境だったが、強力なチームワークと実行力を目撃し確信を持って執行した。
今後、CLASSUMがDunamu&Partnersとグローバル企業に成長する重要な瞬間を共に作りながら成長することを期待する」と明らかにした。
CLASSUMはKAIST出身のイ・チェリン代表とチェ・ユジン代表が2018年に共に設立したエドテック企業だ。 メンバーの積極的な疎通と参加を引き出す「疎通中心の成長プラットフォーム」をB2B SaaS形態で提供する。 企業・学校・団体のオン・オフライン教育運営を容易にするだけでなく、メンバーがCLASSUMのプラットフォームを通じて日常的な知識とノウハウを共有できるよう最適化されている。
現在、CLASSUMは世界32カ国6,000社以上の企業・学校・団体が使用するプラットフォームに成長した。SAMSUNG、LGacademy、Zipbang(チッパン)、DBグループなど主要企業がCLASSUMを続々と導入し、延世大学、KAISTなど大学も全校導入して注目されている。
CLASSUMは、教育コースの設計と運営、リアルタイムオンライン講義、動画講義、SNS型の投稿フィード、チャット型の質疑応答、フィードバック・アンケート、空間及びユーザー統計など対面・非対面教育及び知識共有に必要なすべての機能を提供する。
また、CLASSUMの独自AI技術を活用したAIDOTが重複質問に自動的に答えて業務を効率化し、類似掲示文の推薦で学習者の知識探索を支援する。
CLASSUMは今回の投資を足場として攻撃的な人材採用を進め、グローバルメジャープラットフォームに向けてさらにスピードを高める計画だ。学習者と教育者の境界が崩れる教育市場のトレンドをリードするため、最近「CLASSUM4.0」の大規模アップデートを断行してサービスを一層発展させた。
CLASSUMのイ・チェリン代表は「技術と知識の周期が短くなる時代に既存の知識伝達中心の教育方式が限界を示し、新しいプラットフォームに対する需要が急激に増加した」とし、「疎通中心の教育プラットフォームの先頭走者として今回の投資を土台に攻撃的な人材採用で製品を一層高度化し、米国を中心にグローバル拡張を加速化する計画」と明らかにした。
写真:CLASSUM チェ・ユジン代表(左)、イ・チェリン代表(右)

Platum is a media service that specializes in startups, and its motto is "Startup's story platform".
関連記事
-
韓国を訪れる外国人の住居問題を解決…DoklipLifeがグローバルサービスをリリース
#UNICORN FACTORY #ライフスタイル #不動産 #SaaS #XR -
韓国のデジタル競争力世界6位…「未来への準備度」は1位
#UNICORN FACTORY #DX #韓国 #グローバル進出 #ビッグデータ -
年内に非対面診療の範囲拡大なるか…遅々として進まない法制度化
#UNICORN FACTORY #医療 #ヘルスケア #アプリ #法律 -
「K-スタートアップセンター(KSC)インド」デモデー、Nomadher、DentalBridge受賞
#Platum #スタートアップ #アクセラレータ #イベント #ベンチャーキャピタル -
海外博覧会ブース予約プラットフォーム「MYFAIR」が2年連続で3倍に成長
#Platum #グローバル進出 #SaaS -
Dunamu、2023年第3四半期売上高1930億ウォン…前年同期比29%減少
#Platum #フィンテック #ブロックチェーン #金融 #Web3.0